ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【墨坂神社】始まりの六神、あわせて墨坂大神【日本最古の健康を祀る社】

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200709163740j:plain
墨坂神社から北の鳥見山(とりみやま)(2019年9月)

日本書記の崇神紀(第10代)に『疫病を鎮めるため、赤盾八枚、赤矛八竿を墨坂の神に祀り、黒盾八枚、黒矛八竿を大坂の神に祀る』とあり、これが由緒になって、墨坂は「日本最古の健康の神を祀る神社」と云われています。

大坂は、大坂山口神社(奈良県香芝市)に比定されています。

崇神大王(第10代、紀元前148~30年)の時代、古代大和の西の結界(国境)が大坂で、東はこのあたりだったということです。

なお、大坂と墨坂神社のある榛原(はいばら)は、伊勢街道でつながっています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200709163631j:plain
墨坂神社から宇陀川 川向こうが伊勢街道

大坂と墨坂は古代大和の国境(壬申の乱橿原考古学研究所付属博物館資料より)

www.zero-position.com

墨坂神社(奈良県宇陀市榛原)

墨坂神社は、もともと宇陀川の北方、鳥見山側のふもとの榛原萩原あたりに鎮座していましたが、西暦1400年代に現在地に遷座したようです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200709163438j:plain
墨坂神社 鳥居

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200709163713j:plain
墨坂神社( 奈良県宇陀市榛原)

御祭神:【造化三神天御中主神(あまのみなかのぬし)、高皇産霊神(たかみむすび)、神皇産霊神(かんむすび)、【生魂三神(※)】伊邪那岐神(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)神、大物主神(おおものぬし)

始まりの錚々(そうそう)たる神々です。

神社では、六神を総称して墨坂大神(すみさかのおおかみ、病気平癒 健康の神)としています。

※開物の解釈によります。大阪・生國魂神社の主神は生島大神イザナギ足島大神イザナミ相殿神大物主神

www.zero-position.com

墨坂神社 拝殿と奥の本殿 御祭神

祓戸の神と波動水

境内に入る石段のそばに"祓戸の神。

案内には『まずここでお参りし、心身ともに清浄にして本殿にお参りしましょう』、手水舎の横の看板には『波動水』と書いてあります。

波動水は、奥の竜王宮より湧き出る、身体を健康に導く御神水だそうです。

祓戸の神 御神水波動水、奇跡の水)

境内社竜王

波動水の源の境内社竜王宮。御祭神は罔象女神(みずはのめのかみ)(開物解釈では、おたき様)

墨坂神社 竜王宮 御祭神は罔象女神(みずはのめのかみ)

墨坂神社 竜王

境内社大山祇神社

大山祇神社は「山の神」。御祭神は大山津見神(おおやまつみのかみ)

墨坂神社 大山祇神社

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い