ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【順徳皇神社】佐渡・最北端に鎮座 流された順徳天皇を祀る社【海亀を祀る境内の小社】

はじめに

佐渡最北端に鎮座する#順徳皇神社。詳しい由緒はわかりませんが、鎌倉幕府打倒を試み #承久の乱 で敗れ、佐渡に流された第84代 #順徳天皇 を祀る神社。父上も隠岐に流された後鳥羽上皇。父子は日本海を見て遠く都を想いました。境内には海亀を祀る小社

目次

本文

順徳皇神社(佐渡市鷲崎1920)

佐渡・最北端に鎮座する神社で、佐渡に流された第84代順徳天皇を『順徳皇大神』として祀ります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062730j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062645j:plain
順徳皇神社(佐渡市鷲崎1920)

鷲崎は小さな漁港の集落で、本殿は北の海に向かうように建てられています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062501j:plain
順徳皇神社

佐渡には順徳天皇ゆかりのいくつかの史跡(真野御陵、二宮神社、慶宮寺など)が残されていますが、順徳皇神社が、どういう経緯で、いつの時代に、なぜこの場所に建てられたのか、よくわからないようです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062603j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062544j:plain
順徳皇神社 狛犬

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062623j:plain
順徳皇神社 拝殿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062522j:plain
順徳皇神社 拝殿の扁額に順徳皇明神

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062358j:plain
順徳皇神社 拝殿の中

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062339j:plain
順徳皇神社 本殿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062317j:plain
順徳皇神社 拝殿の中

境内の小社には立派な海亀さんが祀られていました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062257j:plain
順徳皇神社 境内の小社に海亀が祀られていました

通りがかりの人に聞くと、もうすぐ例祭があり、神輿の準備が進んでいるそうです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062004j:plain
順徳皇神社 神輿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062441j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062416j:plain
順徳皇神社 狛犬

順徳天皇佐渡史紹介資料、Wikiより)

第84代順徳天皇(1197~1242)、在位1210~1221年(承元4年~承久3年4月、鎌倉時代

父親は天皇退位後に院政を敷き、実権を握った後鳥羽上皇

上皇の鎌倉討幕計画に参画するほど筋金入りの討幕派で、父に続き上皇となって承久の乱を起こすものの失敗、佐渡に流されました。

21年間を佐渡で過ごした後に崩御。真野御陵(佐渡市真野)に葬られました。諡号(しごう、いみ名)は順徳院。

父・後鳥羽もまた隠岐に流され、18年の後に崩御しました。

和歌では藤原定家に師事するほどで、勅撰集には百五十首を越える詩や和歌が入ります。その定家の選で小倉百人一首に一首が採録されています。

ももしきや 古き軒端(のきば)のしのぶにも なほ余りある 昔なりけり(順徳院)

『宮の軒から下がっている忍ぶ草(ノキシノブ)をみて、忍んでも忍び切れない古い昔のことが思い起こされる』

古い昔とは皇威・皇権が強かった時代のことですね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201015062707j:plain
佐渡市鷲崎

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い