ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

七福神

【三輪坐恵比須神社】恵比寿様はコトシロヌシ、大黒様はオオクニヌシ(オオモノヌシ)

はじめに JR三輪駅から徒歩数分、伊勢街道に面して #三輪坐恵比須神社。御祭神は八重事代主命(コトシロヌシ)で恵比寿様。境内の琴比羅神社の御祭神は大物主神で、神社では別名大国主命(オオクニヌシ、大黒様)と紹介 目次 伊勢街道と海柘榴市 三輪坐恵比…

【四天王寺 守屋祠】毎月22日 太子御命日にお詣り 新たな謎【願成就の宮】

はじめに 毎月22日、太子の月命日 #四天王寺 聖霊院(太子殿) が開放されます。境域に #守屋祠 とも云われる #願成就の宮。#物部守屋 御霊のほか #弓削小連 #中臣勝海連 を祀ります。#太子と馬像 #熊野権現 #布袋 目次 毎月22日太子の御命日に開放される聖…

【京都 清荒神】天台の荒神は三面六臂で牛に乗る【胞衣塚と魔除けの桃】

はじめに 平安京七口の一つ荒神口の由来の寺院。私が知る限り #天台宗の荒神社 は初めて。御本尊は牛に乗る三面六臂の #清三宝大荒神。#京洛七福神巡り 頭長の #福禄寿 の御朱印寺。境内には光格天皇の胞衣塚。山門に #魔除けの桃 目次 鴨川 荒神の飛び石 通…

【弁財天 出町妙音堂】白い本殿とハクモクレン【京都下鴨あたり】

はじめに 京都下鴨あたり。叡山電鉄の出町柳駅に行く道で満開の #ハクモクレン が目に飛び込んできました。#弁財天 #出町妙音堂。鳥居はありますが、鎌倉時代の神仏習合の御堂。白壁の本殿 目次 弁財天 出町妙音堂 満開のハクモクレン アラハバキ解 第33章公…

【国立民族学博物館】インド(ヒンドゥー教)の神々

はじめに 大阪万博公園内の #国立民俗学博物館(#みんぱく)。大量の展示物は圧巻。中から #ヒンドゥー教 の主な神々。#バラモン教 を源流に #仏教 などに対応して紀元前後に成立。後にインド洋からヒマラヤ山脈までの広大な各地の宗教を習合しながら日本に…

大阪 今宮戎神社 十日えびす(えべっさん 2020)福娘と福笹 🎵商売繁盛(はんじょ)で笹もって来い。

今宮戎神社 宵えびす 南の鳥居(入口)、拝殿の方 拝殿のお賽銭場 投げ込まれたお賽銭 熊手でかき集める 福笹を頂きお好みの縁起物を結ぶ 福娘さんが結んでくださる 縁起物は結構いい初穂料でございます(´▽`) Yes!ラッキーガール 笑顔ありがとうございます…

【2020年令和 新年】広島七福神巡り 二葉山山麓【大阪七福神と勝手にコラボ】

広島での大晦日と元旦に、実家近くの二葉山山麓・七福神巡り。 広島七福神、東から順番に紹介します。 昨年、当ブログでは、地元・大阪の七福神巡りをしたので、勝手にコラボ(´▽`) 布袋尊 笑門来福 聖光寺 笑う門には福来る。よく笑う人は元気で病気しない…

七福神(7)弁天さん。日女様が 奏でる琵琶の 水音は 弥栄祈り シマ斎く聲

ひめさまが かなでるびわの みずおとは いやさかいのり しまいつくこえ 法案寺南坊(大阪市中央区島ノ内)北側は道頓堀。繁華街のど真ん中にある。 法案寺南坊 大阪七福神(川柳)、七回目 大阪、中央区島ノ内(道頓堀)・法案寺南坊 弁天さま 大阪七福神も…

七福神(6)大黒さん。種銭を 元手に祈る 投資型 ドリーム・ジャンボな ネズミ算

大阪七福神(川柳)、六回目 大阪、浪速区大国町・大国主神社(敷津松之宮) 大黒さま 大国主神社には3つの作法がある ひとつ。石の大黒さんのおでこ(お顔?)と小槌をなで念じると願い事がかなう 第億石像 よくなでられる部分が黒ずんでいる ひとつ。種銭…

七福神(5)えびすさん。商売人 啼くまで待てば ホトケサマ 啼かせてみせる 方がヒデ良シ

大阪七福神(川柳)、五回目 大阪、浪速区恵美須西・今宮戎神社 えびすさま(えべっさん) 大阪(関西)は恵比須、東京(関東)は恵比寿。戎とも書く。 境内に像やイメージが一切なく、入口に掲示されていたものを撮影。御神絵(おみえ)というそうだ。 御神…

七福神(4)福禄寿。鼻の穴 見て決めている 叶い事 長い頭を 見てる間に間に

大阪七福神(川柳)、四回目 大阪、谷町六丁目・日蓮宗 長久寺 ふくろくじゅ 前回の寿老人と同じく起源は道教の神仙。 一説では寿老人と同一神ともされる。 幸せ(福)を呼び、財(禄)を殖やし、長命(寿)、三拍子揃っている。 拝むだけで三つの願いが叶う…

七福神(3)寿老人。長寿して 神になりたきゃ 三百年 石か社で 八百年

大阪七福神(川柳)、三回目 大阪、真田山・玉造(さなだやま・たまつくり)、三光神社 じゅろうじん 起源は道教の神様(神仙。中国の伝説上の人物。南極老人星(カノープス)の化身とされる。Wikiより) 道教は星を見、天台山を聖地とする。 名の通り、イン…

七福神(2)毘沙門天。軍神が にらむインドへ 里帰り オタク率いて メイドのみやげ

大阪七福神(川柳)、二回目 大阪、日本橋、宝満寺 大乗坊 びしゃもんてん 起源はインドの神様(財宝のクベーラ神 ⇒ 中国の多聞天) ご本尊を拝見できる機会に恵まれた。 年に二度、五月と十一月の第二日曜日のご開帳日。 訪れた時間、法要の最中。 了解を頂…

七福神(1)布袋さん。我が家を七福神が取り巻いて貧乏神も出るに出られず

*テーマの川柳は笑点より。他の六神は自作川柳(テーマ直下、カテゴリー「七福神」 で検索) 大阪七福神(川柳)、四天王寺、布袋堂(西門さいもん)ほていさん 福をよぶ なで布袋尊(ほていさん) 堂のおばちゃんに聞いて表に置いてある方(呼び込み用)を…