ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

日記雑記

「ハナ」の色は うつりにけりな いたづらに わが身世に降る「クシャミ」せしまに

今週のお題「お花見」 はじめに あっという間に色褪せる花の色を美貌の衰えにたとえて哀しんだ小野小町。私も詠んでみました。「わが身世」に降り注ぐ「アレ」で、ハナの調子が移り変わります 目次 近所のお寺にて 四天王寺 亀の池、鏡池 本文 近所のお寺に…

【エイプリルフール】は花見「サギ」登場【茶臼山 河底池】

今週のお題「お花見」 スギからヒノキ週に変わった途端に花粉症が悪化… で、またまた近場の花見(散歩)に 天王寺公園、茶臼山古墳の河底池から。 あべのハルカスと桜とサギ君(茶臼山 河底池から) 河底池は、いわゆる古墳の周濠。 www.zero-position.com …

【大阪城】大手門と千貫櫓の桜【雨中の花見】

はじめに 桜が満開の週末も、あいにくの曇天と雨。天気には逆らえませんね。まぁそれもよしかと、朝から降り続く雨の中 #大阪城 へ #花見 の散歩 #大手門 #織田信長 #千貫櫓 目次 雨の日、早朝の花見 大手門の桜 千貫櫓(せんがんやぐら)の桜 本文 雨の日、…

【大阪城公園】早くも満開の桜

はじめに 大阪城のお堀の桜。お気に入りの場所で撮影。このアングルだと人出を気にせず、青空のかわりに水の緑を背景に撮れます 目次 大阪城公園の桜は早くも満開 大阪城のお堀をバックに桜 ♪シャボン玉飛んだ 本文 大阪城公園の桜は早くも満開 大阪の桜の開…

見頃の花と春の昆虫

はじめに 花の万博の跡地の #鶴見緑地公園 は見頃の花盛り。春の陽気に誘われてたくさんの昆虫たちが集まってました 目次 鶴見緑地公園 花と昆虫(人間) 本文 鶴見緑地公園 1990年に開催された大阪花の万博(国際花と緑の博覧会、EXPO90)のシンボルタワー…

明るい春の陽を浴び、青空を背に、光り輝く早咲きの桜【陽光桜(ヨウコウ)】

はじめに 一昨日、大阪にも史上最速で開花宣言(ソメイヨシノ)が出ましたが、鶴見緑地公園の早咲き品種 #陽光桜(#ヨウコウ)はすでに満開 目次 鶴見緑地公園から生駒の大鳥 陽光桜(ヨウコウ) 本文 鶴見緑地公園から生駒の大鳥 昨日に続き、鶴見緑地公園…

【聖なる樹】見頃のアーモンドの花見と春の妄想【鶴見緑地公園】

はじめ 1990年の花の万博跡地 #鶴見緑地公園 で、見頃を迎えた #アーモンド の #花見。旧約聖書では神の意思を伝える #聖なる樹 としてたびたび登場します。#アロンの杖 #錫杖 目次 アーモンドの森 バラ目 バラ科 モモ亜科 サクラ属 アーモンド 旧約聖書に登…

希少な紫で描かれた海女さんのドーマンセーマン

はじめに 巻き貝の分泌腺からわずかに採れる #貝紫。シーザーが身につけ、クレオパトラの船の帆に使われました。そんな超希少カラーを #伊勢志摩の海女さん たちは #ドーマンセーマン の護符に使ってきました 目次 隠れドーマンセーマンを探す 海女さんの貝…

満開のミモザ。モクレン。生駒の大鳥の日の出

はじめに 大阪市平野区、古い街並みが残る #平野郷 古民家のパン屋さん。今ごろの季節は満開の #ミモザ が迎えてくれます。#生駒の大鳥 目次 満開のミモザ 平野郷(ひらのごう) 花盛り。春の古民家の庭 近所のモクレンと生駒の大鳥の日の出 本文 満開のミモ…

ほぼ満開の大阪城 梅林

はじめに ほぼ満開の #大阪城梅林 を見学。朝の9時過ぎでしたがすでにたくさんの人。海外からの観光客も増えてきました 目次 大阪城 梅林 本文 大阪城 梅林 ほぼ満開の大阪城の梅林。 ほぼ満開の大阪城 梅林 朝の9時過ぎでしたが、すでにたくさんの人。 …

仲睦まじく…夫婦岩のご縁。良妻ねこ登場。モフモフのご神徳

はじめに 志摩市立神(たてがみ)の #立石神社 参拝。ねこ一匹(アカ)と仲睦まじく暮らすおじいさんとお話中 #モフモフ させていただきました #夫婦岩 目次 立神の夫婦岩(立石神社) 良妻ねこ「アカ」登場 もふもふのご神徳 本文 立神の夫婦岩(立石神社)…

【大王埼灯台】遠州灘と熊野灘の潮の流れが出逢う岬【だんだらぼっち】

はじめに 遠州灘と熊野灘の潮が出逢う波切の岬。青空と輝く海、白亜の #大王埼灯台。店番するニャンコとワンコ達。その景色まさに地中海…行ったことないから #知らんけど #だんだらぼっち 目次 大王崎灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 …

【伊勢志摩の海女さん】海中での無事安全を祈る護符【ドーマンセーマン】

はじめに 約三十年ぶりの #伊勢志摩。#鳥羽市海の博物館 見学後、神社巡りをしながら #相差漁港 へ。#海女小屋 で現役の #海女さん に焼いてもらいながらの魚介ランチ。漁のことなど教えてもらいました #ドーマンセーマン 目次 鳥羽市立海の博物館 海の博物…

【養天満宮】踏切をわたって参拝。奈良時代からの原生林が残された古社

はじめに 唐招提寺と薬師寺の間に鎮座する #養天満宮(#養天満神社)。参道を #近鉄橿原線 が横切るため踏切をわたってお参りします。境内には貴重な奈良時代以来の社叢(しゃそう、天然記念物)が残されています 目次 養天満宮(ようてんまんぐう) 養天満…

【菅原天満宮(1)】早春の東風(こち)一番 花だより【盆梅展】

はじめに 宝来山古墳(垂仁天皇陵)見学にあわせて近くの #菅原天満宮(奈良市菅原東)を参拝。季節がら、ちょうど始まったばかりの #盆梅展 を見学。早咲きの梅が見ごろに入りました 目次 菅原天満宮 菅原天満宮 盆梅展 開催中〜3月5日(日) 本文 菅原天満…

【墓じまい】富商の末裔(私)土中より小判一枚はあるか!?

はじめに 前の誕生日で前期高齢者。これを機に約三十年守ってきたご先祖様の供養塔を #墓じまい。土中より小判の一枚でも出てきたら費用はそれで… 目次 お性根抜き 墓じまい 本文 お性根抜き 私のお爺さんというのが、代々の神戸の米穀商として財を成した人…

【安芸の宮島】三年半ぶりに姿をあらわした厳島神社【大鳥居】

はじめに 2023年新春の初もうで。昨年十二月に令和の大改修を終え、三年半ぶりに姿をあらわした #安芸の宮島 #厳島神社 #大鳥居 を見学。 目次 安芸の宮島 厳島神社 新しい朱色の大鳥居 海辺から大鳥居と社殿を見学 本文 安芸の宮島 厳島神社 新しい朱色…

2022年秋冬。カップル写真集

はじめに 写真整理をしていてカップル写真が多かったので一挙大公開\(^o^)/。アヤしいのもありますが 目次 10月のカップル写真 11月のカップル写真 12月のカップル写真 本文 10月のカップル写真 10月はここ数年、長期出張期間。仕事の合間にあちこち巡るの…

目力満点!青森ねぶた人形のダイナミックな動きの構図

はじめに 青森市 #ねぶたの家ワラッセ。#青森ねぶた祭 の展示施設。目力満点!計算され尽くしたねぶた人形のダイナミックな動きの構図に惹き込まれ #坂上田村麻呂 目次 ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森ねぶたの展示 本文 ねぶたの家 ワ・ラッセ (40.82959090065…

【晩秋の光】最終盤のコスモス畑【藤原京】

はじめに 紅葉の談山神社参拝の帰り #藤原京跡 を通ったので、晩秋のおだやかな光をあびる最終盤の #コスモス畑 を見学 目次 本文 耳成山 さかりは過ぎ、花が咲いているのは全体の1割というところ。 見学の人はいませんでした。 天の香久山 良い種を残すた…

錦秋の【談山神社】奈良の紅葉スポット【藤原氏発祥の地】

はじめに 明日香村(石舞台古墳)から東 #多武峰(とうのみね)への道の奥に鎮座する #談山神社 今や奈良の代表的な紅葉スポット。#中大兄皇子(天智天皇)#中臣鎌足 #乙巳の変 目次 談山神社(かんたん歴史) 談山神社 錦秋の境内 談山神社 十三重塔(重要…

【藤森照信】諏訪縄文テイスト 遊び心あふれる樹と土の家【神長官守矢史料館】

はじめに 茅野市出身。作品に諏訪と縄文テイストを感じさせる自然建築家 #藤森照信 さん。 奔放でびっくり箱のような建築物は見ているだけで楽しくなり子どもたちにも大人気 目次 空飛ぶ泥舟 高過庵・低過庵(たかすぎあん・ひくすぎあん) 本文 www.zero-p…

【池の平神社】夕陽と紅葉の蓼科山を映し出す湖面【白樺湖】

はじめに 標高1400メートル #蓼科山 麓の #白樺湖。中島の #池の平神社 は人造湖の完成に伴い地域の幸と繁栄、そして訪れた人たちの安全を祈願するために昭和30年に祀られました #御柱 目次 白樺湖と蓼科山 白樺湖の中島 池の平神社 白樺湖畔の星空 本文 白…

【京都御苑】色づき始めた巨樹の杜 京都市民の憩いの場を散策

はじめに 久しぶりの京都。御所のある #京都御苑 に。混雑とは別世界の広々とした空間は京都市民の憩いの場。色づき始めた大きな樹々を見上げながら広々とした杜を散策 目次 色づき始めた京都御苑 京都御苑マップ 厳島神社と拾翠亭(九条邸跡) 巨樹の杜 母…

【乙事】月と太陽と赤富士

はじめに 宿泊したペンションのオーナーさんに #乙事雲海 を眺めるスポットを教えてもらい、翌朝、日の出の時間に見学。好天続きで雲海はうっすら程度でしたが #赤富士 を見ることができました 目次 乙事(おっこと)という地名。乙事雲海 雲海は見れなかっ…

【岩木山】絶景の赤の装い 津軽平野のシンボル【岩木山神社】

はじめに 2年前の参拝に続き、 #岩木山神社 に向かう道すがら。#津軽平野 のシンボル #岩木山 紅葉をまとった山体中腹に、日の出の鮮やかな彩りがそえられます 目次 日の出前 お岩木山 お岩木山の日の出 岩木山神社からお岩木山 本文 日の出前 お岩木山 2…

厚真町軽舞遺跡調査整理事務所② 旧小学校講堂に集められた近代の郷土資料

はじめに 前回の続き。#厚真町軽舞遺跡調査整理事務所(旧軽舞小学校)には石器・縄文時代の遺物のほか、厚真町の近代の郷土資料が所狭しと集められ整然と展示されていました #北海道犬 目次 厚真町軽舞遺跡調査整理事務所 厚真町歴史の部屋(主に近代の郷土…

【黒田大塚古墳】墳丘の雲を見つめ登り、ふと足元を見る…あぁ…

はじめに 桃太郎生誕地伝説 考霊天皇(第7代)黒田廬戸宮跡(法楽寺)すぐ近くの #黒田大塚古墳。墳丘からの眺めが良さそうで登ってみましたが…#くっつき虫 #ひっつき虫 目次 黒田大塚古墳 ひっつき虫(くっつき虫) 黒田大塚古墳群周辺 奈良盆地 朝の景色 …

【青蓮院門跡】現代アーティスト Ki-Yan(木村英輝氏)【襖絵】

はじめに 祇園祭で賑わう街。たくさんの鯉が龍のように空を舞う錦絵。そのデザインとアイデアに興味を持ち調べると #Ki-Yan(#木村英輝氏)の名。京都では知る人ぞ知る現代アーティスト。各地の壁画のほか、京都 #青蓮院門跡(華頂殿)襖絵など手掛けていま…

大和の国中(くんなか)【磯城】 彼岸間近の景色

はじめに 大和の国中(くんなか)。神話世界では #神浅茅原(かむあさぢはら)、古い時代から #磯城(しき)と呼ばれたところ。景色を楽しみながら、この秋は歩こうと考えています #大和川(初瀬川) #村屋坐彌冨都比賣神社 目次 奈良盆地の国中(くんなか)…