ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

生駒の大鳥

【市杵嶋姫神社(客坊町)】生駒山麓 治水と祭祀の古代氏族【水走氏】

はじめに 河内国一之宮・枚岡神社(出雲井町)を出て、河内水走氏の館跡(五条町)~河内中池(客坊町)~市杵嶋姫神社(同)を歩きました。一帯は、生駒山麓の河内国を領地とした古代 #水走氏(枚岡神社神官家)の根拠地。治水にも長けた氏族だったと考えら…

【河内国一之宮 枚岡神社あたり】梅雨の晴れ間の緑に花【姥ヶ池】

はじめに 先日紹介した河内国一之宮 #枚岡神社 あたり。早い梅雨の合間の終末、初夏の花が緑に彩りを添えます。悲しい #姥ヶ池 の伝説 #ユキノシタ #ドクダミ #アジサイ 目次 枚岡神社 境内 悲しい姥ヶ池の伝説 アラハバキ解 最終章 アラハバキ解(11)遮光…

【枚岡神社・春日元宮】鹿島香取の明神が神鹿に乗って旅立った古社【河内国一之宮】

はじめに 近鉄奈良線枚岡駅からすぐ。河内国一之宮 #枚岡神社 本殿は四棟配列の朱色の鮮やかな美しい枚岡造。孝徳天皇期に生駒山 #神津嶽 から遷座。#タケミカズチの鹿島立 の故事が伝えられています。#神鹿 #粥占神事 目次 枚岡神社(東大阪市出雲井町) 粥…

【クスノキとアオバズク】変わらない不動の子育て【梶無神社】

はじめに 東大阪市の式内社 #梶無神社 #神武天皇 創建(社伝) 生駒山麓の歴史の古さを物語ります 境内には樹齢550年の大クスノキ。樹上の洞で #アオバズク 一家が子育中。4月に東南アジアから渡ってきて7月に還るまで、カラスも追い払う強いお父さん鳥は近…

【真言宗霊光院】潤いと緑の山中 密教道場【生駒山】

はじめに 生駒山の登山道沿い。苔むした石段や石仏、鳥居が並んでいます。梅雨直前。木漏れ日からの陽ざしが強まる春の終わり。潤いと緑の真言宗(密教)道場。大阪にもこんなところがあるんですね #霊光院 目次 真言宗霊光院 アラハバキ解 第51章公開 住吉…

緑濃い生駒山中 密教道場 ユニークな像容の石仏たち【徳成寺】

はじめに 先日紹介した #生駒山 の枚岡神社・神津嶽本宮に向かう登山道に入らず、南側の谷に沿ってゆくと、山道の奥に #徳成寺。密教系の道場(水垢離場)のようです。ユニークな #石仏 が並んでいました 目次 徳成寺(東大阪市五条町) アラハバキ解 第51章…

【神津嶽本宮】河内国一之宮・枚岡神社 始まりの鎮座地

はじめに かつて、生駒山系の一峰 #神津嶽 に #枚岡神社 が鎮座していました。孝徳天皇期に麓に遷座。#神津嶽本宮 #神武東征 創建の #天種子命 は中臣氏の遠祖 目次 枚岡神社・神津嶽本宮 アラハバキ解 第50章公開 生玉と足玉。クニウミの景色 本文 左の指差…

生駒山麓 森林浴と古代妄想ウォーキング(枚岡神社~神津獄(出雲井町)~らくらく登山道)

はじめに 近鉄奈良線 #枚岡駅 から生駒の #神津獄 に登り #らくらく登山道 へ。ウグイス、野鳥の声に包まれながら #森林浴 を兼ねた古代妄想ウォーキング。#ハバキ #出雲井町 #赤トンネル 目次 枚岡駅(近鉄奈良線) ハケ・ブラシ顕彰碑 枚岡山展望台・枚岡…

【生駒の大鳥探検(5)】謎のお滝場 火と水と土の像容

はじめに 生駒山の大鳥探険5回目。看板も何もない水垢離場の滝口に火(太陽)と水(川)と土(大地)が合体したような珍しい石像。この場所にその意味を考えてみました #大日如来 #玄武 #竈の信仰 目次 水垢離場(お滝場)、火と土と水の像容 飛行機雲の指…

【生駒の大鳥探検(4)】楠木正行公(小楠公)の複数の点(手がかり)【太平記の時代】

はじめに 大阪市内から生駒の大鳥に見えるあたり。山麓の東大阪市上四条町一帯には、楠木正成(大楠公)の息子、#楠木正行(まさつら #小楠公)のこん跡がいくつか残されています #太平記 目次 イノシシのワナ 廃神社 奥の基壇に楠木正行公碑 楠木正行公 3…

【瓢箪山稲荷神社(2)】♪淡路島 かよふ千鳥の 河内ひょうたん山 恋の辻占【つじうら】

はじめに その昔、声のよい女子を "東高野街道 の辻にたたせて『淡路島 かよふ千鳥の 河内ひょうたん山 恋の辻占』の名調子。#恋占い のキャッチコピーについついフラフラ~ッと立ち寄る年ごろの男女。占い方法がちょっと変わってます #瓢箪山稲荷神社 #辻占…

【瓢箪山稲荷神社(1)】秀吉公も見た 生駒の大鳥【千成瓢箪・妄想話】

はじめに 天守閣に上った #豊臣秀吉。大坂城の巽の方 生駒山の大ガラスの足元に #ふくべ稲荷 を勘請。ふくべは #ヒョウタン のことでこれにて #千成瓢箪となる? #瓢箪山稲荷神社 #保食大神 #瓢箪山古墳 目次 妄想・千成瓢箪(譚) 瓢箪山稲荷神社(東大阪市…

【生駒の大鳥探検(3)】かつての修験道場?お滝場周り 厳しい像容の石像群【稲荷社】

はじめに 生駒の大鳥探検の3回目。ふるくは四条村といわれた所。#鳴川 ハイキングの登山道。道の脇から奥に #稲荷社。修験道場だったよう。ほぼ廃神社。石像たちが印象的。#役行者像 #不動明王像 #旧春日神社本殿 #五里山古墳 目次 旧春日神社本殿 五里山古…

【生駒の大鳥探検(2)】太陽のヤタカラスとナワテの地【縄手遺跡、鳴川分水路、二本松古墳】

はじめに 生駒の鳴川峠を源流に東大阪市を下る #鳴川 沿いに大鳥の頭を目指す。麓に縄文の #縄手遺跡。「#ヤタガラス は太陽、#ナワテ とは細い長いヤタカラスの神様へお参りする長い参道を意味する」という京都下鴨神社の説明どおり。一帯は弥生・古墳時代…

生駒の大鳥を探険。瓢箪山稲荷のウシマツ猫。謎の廃神社

はじめに 引っ越してから気になっていた生駒山系で羽根を広げた大鳥に見えるあたりを探険してきました。#瓢箪山稲荷 #双円墳(前円後円墳)#ヒョウタン #楠木正行(小楠公) 目次 生駒の飛鳥大鳥? 近鉄奈良線 瓢箪山駅 駅前からヒョウタンだらけ 瓢箪稲荷 …