ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

生島足島神社(生島大神、足島大神、長野県上田市下之郷)★

今は大阪・夕陽丘にあるが、元は大坂城あたりにあった生玉(生國魂)神社の創建当時の姿を想像するため、今も古代の景色のままの生島足島神社(長野県上田市下之郷)にお参りした。

以前にも書いたが、大阪・生玉神社は紀元前後、生島足島神社はおそらくそれより前、紀元前の古い神社だ。もちろん創建時に今のような鳥居やお社はない。

www.zero-position.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606054622j:plain
日本中央を宣言!

これほどシンプルに大きく「浮島」を表現した神社ない。古代妄想には大阪城の案内板に見えた。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606054741j:plain
生島足島神社・境内図

塩田平。古代千曲川の湿地帯の中心の丘に生島足島神社は位置する。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606055156j:plain
塩田平

太鼓橋(天の浮き橋)から、境内(シマ)にわたる。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606055351j:plain
生島足島神社・浮島系神社の様式

太鼓橋は二つ。木造の方は御神事の際にのみ使われる特別なもののようだ。御本殿のある境内は「神島」と呼ばれている。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606055632j:plain
生島足島神社・太鼓橋

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606060822j:plain
生島足島神社・御本殿

本殿前のイワクラ。男女一対が二組。足島大神足島大神、もう一組はどなただろう?荒魂、和魂とも考えられる。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606061131j:plain
生島足島神社・本殿前のイワクラ

下宮・諏訪神社。諏訪には特別な意味があるのかも知れない。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606061546j:plain
生島足島神社下宮・諏訪神社

諏訪神社の御本殿そば。いぼ石。これも一対。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606062330j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190606062306j:plain
諏訪神社、いぼ石

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606062546j:plain
諏訪神社に大蛇

生島足島神社の周囲のお社を巡る。荒魂社。なんと立派でストレートな!古代というほど古いものではなさそう。女石は見た限りない。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606062655j:plain
生島足島神社・荒魂社

浮島を囲む神池。出雲式「池心宮」という言葉をはじめて知った。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190606063615j:plain
生島足島神社・神池

古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE