ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

七福神(7)弁天さん。日女様が 奏でる琵琶の 水音は 弥栄祈り シマ斎く聲

ひめさまが かなでるびわの みずおとは いやさかいのり しまいつくこえ

法案寺南坊(大阪市中央区島ノ内)北側は道頓堀。繁華街のど真ん中にある。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190623155648j:plain
法案寺南坊

大阪七福神(川柳)、七回目

大阪、中央区島ノ内(道頓堀)・法案寺南坊 弁天さま

大阪七福神も最終回。

最後は「素直」に詠んでみた。おっさんには至難の技であり、殿(しんがり)にご登場いただいた。

七福神の紅一点。

大国さんの大国主、戎さんの事代主(ことしろぬし)とともに出雲の神様。

七福神では、琵琶を持つインドの女神様(サラスヴァティー)と習合した。

イチキシマヒメ。辺津に居てシマを祈るヒメ

「シマ」はイワクラのある所

「日女」は「ヒメ」。私の造語ではない。

「弥栄」は「いやさか」。「やさか、八坂」に通じる。

「斎く」は「いつく」。「厳島」も同じ。

www.zero-position.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190623155711j:plain
琵琶を持つ弁天さま

琵琶の音は水音を象徴している。

皆さんは流れる美しい水音を言葉で表現できるだろうか?

「さらさら」・・・ぐらい。オノマトペを使いこなす私たちでも難しい。

水音(水辺)の記憶を、琵琶をモチーフに、それぞれの心に響く音として再現しようとしたのだろう。

*****

法案寺さんには「しんたろう」が居た。

www.zero-position.com