ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【ぐるぐる渦巻き】発祥は縄文中期?長い時代、列島全体で共有されたデザイン

古代に興味を持ち、あれこれ調べ、あちこち見て回っていると、気になるのがぐるぐる渦巻き。

遅くとも縄文中期(5000年前)に発祥し、長い時代、列島全体で共有された意匠。

古代史的には、奈良時代平城宮)の隼人の楯(はやとのたて、盾)に描かれたのが最後だろうか。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327194645j:plain
隼人の楯(奈良県平城宮跡)右は復元品

頭の整理も兼ねて、考えてゆくために、過去記事で登場した渦巻きを、少しご覧いただこう(時期はバラバラ。思い出した順に紹介しています。)

唐古・鍵(からこ・かぎ)遺跡(奈良県磯城郡田原本町

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327191411j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200327191424j:plain
唐古・鍵遺跡 出土の土器片 描画で再現された建物

www.zero-position.com

亀ケ岡物(青森県つがる市木造、亀ヶ岡遺跡)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327192611j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200316185502j:plain
遮光器土偶、左)天理参考館、右)亀ヶ岡考古資料室

www.zero-position.com

www.zero-position.com

縄文ジャパン(漆の文化)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327194019j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200327193932j:plain
左)漆・蓋(金沢縄文ワールド)、右)漆塗土器(亀ヶ岡考古資料室)

www.zero-position.com

火焔型土器、水煙土器

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327193718j:plain
火焔(馬高式)水煙(曽利式)

www.zero-position.com

最後に、自然界のぐるぐる渦巻き

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327200124j:plain
巻貝

以前は大変珍しい野菜だったが、最近は、時々見かけるブロッコリーロマネスコ(新しい品種)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327200149j:plain
ロマネスコ 味がブロッコリに近く食感はカリフラワー

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200327201642p:plain
押入れから出てきた天才バカボンより(赤塚不二夫

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い