ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

絶景スポット【八大龍王弁財天大神 龗神神社】三輪山の麓 狭井川あたり【貴船神社(淤加美神)】

まとめ

おかみのかみ。古事記では #淤加美神日本書紀では #龗神。#水源の守護と水の祭祀 に関わる神様(女神さま)です。#三輪山 の麓・#山の辺の道 #狭井川 あたりには、二つの社があります。どちらもたいへん古い信仰のこん跡です

目次

本文

三輪山への登拝口・狭井神社(さいじんじゃ)から山の辺の道を歩いて約10分、花もりさんの少し先に、

www.zero-position.com

貴船神社が鎮座しています(御祭神:淤加美神、おかみのかみ)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200919023027j:plain
大神神社末社貴船神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200919022758j:plain
大神神社末社貴船神社 イワクラ

狭井川(さいがわ)

山の辺の道をもう少し進むと、月山日本刀鍛錬道場(月山記念館)があり、ちょうどそのあたりに「狭井川」の道標が立っています。

現在の狭井川(狭井河)は、川というよりも水路というほどのものですが、三輪山を水源としています。

三輪山中腹(中津あたり)には、お滝場もあり、山頂付近からの水の流れがあります)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200919024425j:plain
狭井川の道標

八大龍王弁財天大神 龗神神社

山の辺の道をさらに進むと「日本最古社・八大龍王弁財天大神 龗神神社」の看板(奈良県桜井市大字茅原342)

龗神は「おかみのかみ」と読みます。先ほどの貴船神社の「淤加美神」は古事記、こちらの「龗神」は日本書紀の表記です。

(同じ神様を祀っていますが、貴船神社大神神社末社、龗神神社は独立しており、二社には関係がありません)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918143113j:plain
八大龍王弁財天大神 龗神神社 看板

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918143024j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200918143050j:plain
八大龍王弁財天大神 龗神神社 入口

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142929j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200914093153j:plain
ここから三輪山を遥拝できます。穴場です

鳥居の向こうに、八大龍王弁財天大神の社殿があります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918143000j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142858j:plain
八大龍王弁財天大神社 鳥居

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142706j:plain
八大龍王弁財天大神社殿前のお狸さん

社殿の奥の池の水辺に朱色の鳥居。あれが龗神神社です。もみじの葉が青々としています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142731j:plain
八大龍王弁財天大神社殿横から奥の龗神神社

池沿いに小さな社と小道があり、奥の龗神神社にお詣りします。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142832j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200919033432j:plain

鳥居は水面に立っていますので、お詣りは社の裏から。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142639j:plain
龗神神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200918142538j:plain
龗神神社 池の向こう側が八大龍王弁財天大神社殿

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200919052258j:plain

アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(連載中)

novel.daysneo.com