ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

ハレの日。古代の海人族の御神撰? 石巻漁港・タラの親子漬けと出雲の黒酒・地伝酒

宮城県石巻市のいとこから、冬の海産物が送られてきました。

毛ガニ一杯、ヤナギガレイ一尾がおひとり様分。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131135013j:plain
毛がに・ヤナギガレイ、左上が煮たらこ、上がタラの親子漬け

ヤナギガレイ・毛ガニとも、これほどのビッグサイズは大阪ではお目にかかれず。

六年前においちゃんの墓参りに訪れた時、これより一回り大きな毛ガニが おやつ みたいに出てきた時のことを思い出します。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131134953j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210131134934j:plain

たらこ二品は、いとこの旦那さんの手づくり。

日ごろ食べているスケトウダラではなく、マダラの子を使います。

いとこに頼んで、調理 作業中の写真を送ってもらいました(ちょいと生々しく申し訳ありません。)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131134924j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210131134916j:plain

いとこの旦那さんは石巻漁港で魚卸をやっていた家の人で、魚をさばくことにかけてはプロ級。

ちなみに、写っているのは、名刀 いとこの嫁入り包丁

*****

中でも タラの親子漬け は絶品。

たぶん現地でも、見たことも聞いたこともない人が多い秘伝?の料理。

数日かけて塩と酢に浸けたマダラの生の切り身(薄切り)に、煮つけたタラコ、それにユズ皮を合わせます。

魚なのに上品でフルーティな味わい。食感は魚(マダラ)の切り身なんですが、とにかく上品。

あのゴツゴツした手から生まれてきた食べ物とは思えない繊細な・・・そう!京都の老舗に出てくるようなお味です。

漁港によいサイズのマダラが上がると、連絡してもらって調達して、数日かけてつくるので、一年でもわずかな期間だけ。

一度食べてリピーターが増えて今では数家族分。ひとつを我が家に送ってくれています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131134904j:plain

ちょうど節分は旧暦の新年。

ハレの日の食べ物です。

出雲の地伝酒、黒酒(くろき)とあわせてお供えしました。

古代の海人族の御神撰になりました\(^o^)/

今年、おいちゃんの墓参りに行けたら行きたいね、と夫婦で話し合ってます。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131143435j:plain
我が家の御神撰

www.zero-position.com

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

第21章)アラ・ハバキが結ぶ天孫降臨と雛祭り(新章公開)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210131144358j:plain

novel.daysneo.com