今週のお題「雛祭り」
男三人のオヤジで、ご縁がないテーマですが。
オフィスの大家さんの孫娘が保育園に通うようになって、時々顔を合わせてはコンニチハ!バイバイ!
かわいいですねぇ。でもねヨケイなことは言いませんよ。笑
その昔、幼稚園の次男坊の彼女が家に来て『オネショはもうしないの?』というセクハラ発言の結果、『おっちゃんキライ~!!!』と号泣されたゼンカモノ。女の子の精神年齢が男より進んでいることを思い知らされましたからね。
以来、もし孫ができたらという話ですが、女の子の接し方はイメージできません。
Song of Olympia by Carla Maffioletti(Andre Rieu Orchestra)
演者のCarla Maffiolettiと、ときどき映る観客の女の子の様子がとてもチャーミング
ももはなさん (id:however-down)の書いている『美しさは角っちょに現れる』。
ほんとに。洗練された美しさはそういうところに、さりげなくあらわれるんでよねぇ。
勝手にコラボで失礼。
They can't take that away from me - Fred Astaire
とても古い映像ですが、フレッド・アステアと神社ジンジャー・ロジャースのダンス
ジンジャー・ロジャースの手先と腕のさばきにホれてます。(曲はジョージ・ガーシュウィン)