ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【京都 八坂庚申堂】八坂の塔そば 見ざる聞かざる言わざる【くくり猿】

はじめに

京都 #八坂庚申堂 にお詣り。#八坂の塔 すぐそば。大阪・四天王寺庚申堂、東京・入谷庚申堂(現存せず)と並ぶ日本三大庚申のひとつ #くくり猿

目次

本文

先日の明日香の御園。天神社の庚申堂にぶら下がっていたものは何だろ?と思いながらアップした記事。

読んだ方から『くくり猿』と教えていただきました。名古屋をはじめ、中部地方ではふつうにあるものらしいですね。

www.zero-position.com

大黒山金剛寺八坂庚申堂

八坂庚申堂にお詣りしました。京都八坂の塔のすぐそば(場所柄、人出が多かったぁ。汗)

八坂庚申堂は大阪・四天王寺庚申堂、東京・入谷庚申堂(現存せず)と並ぶ日本三大庚申のひとつ(青文字は由緒書より)

ご本尊の青面金剛は、飛鳥時代秦河勝秦氏の守り本尊として招来した のを(平安時代天台宗の僧)浄蔵貴所(じょうぞうきしょ)が一般の人々にもお参りできるようにと960年に設立。現在のお寺は1679年の再建。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330151312j:plain
八坂庚申堂

庚申は『かのえさる』の日を意味し、この夜に人間の体の中にいる三尸の虫(さんしのむし)が、寝ている間に体から脱けだして、天帝にその人間の行った悪行を告げ口に行く。天帝は悪いことをした人に罰として寿命を縮める。三尸の虫は人が寝ている間しか脱け出せないので、庚申日は徹夜をするがこれを庚申待ちという。いつの頃からか庚申待ちには青面金剛を拝むようになり、庚申イコール青面金剛となった

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150341j:plain
八坂庚申堂

お猿さんは庚申さんのお使い(仲間)です・・・願いを託せば庚申さん(青面金剛)に伝えてくれます。これをくくり猿といい、お猿さんが手足をくくられ動けない姿を表しています・・・お猿さんをくくるように、あなたの心も欲につられて動かないように。・・・くくり猿に願い事を託してそれをかなえる秘訣は、欲をひとつ我慢すること

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150153j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150204j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150221j:plain
見ざる聞かざる言わざる

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150114j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150514j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330160607j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150141j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150130j:plain
八坂庚申堂 山門の三猿

八坂あたりの景色

近ごろ三男に画像処理を教えてもらっています。本来、自然な感じが好きですが、当日はひどい逆光で。何とかアップできるまでに調整。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150318j:plain
八坂の塔

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150456j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330151254j:plain
軒先にくくり猿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150534j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330151358j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150242j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210330150420j:plain

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い
ものづくりとことだまの国 - にほんブログ村

アラハバキ解 第37章公開 ヒスイのものづくり史(1)縄文~弥生

キーワード;ヒスイものづくり史、縄文時代弥生時代、大珠小珠、勾玉

novel.daysneo.com