ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【スイセン塚古墳】畝傍山の北西麓 古墳時代前期の前方後円墳【綏靖天皇(カムヌナカワミミ)】

はじめに

畝傍山 北西麓 #スイセン塚古墳。樹々に覆われ視認できませんが #古墳時代前期 墳長約百mの #前方後円墳 で #綏靖天皇(すいぜい)陵墓伝承も。もしそうなら、第二代大王は古墳時代の人ということになり、記紀中心の日本古代史はひっくり返りますね

目次

本文

スイセン塚古墳

(34.49519167743215, 135.7808342619387)奈良県橿原市慈明寺町429

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901145736j:plain
畝傍山 北西麓 スイセン塚古墳周辺

畝傍山北西の麓に、スイセン塚古墳があります。

近くの慈明禅寺の墓地入口の案内板の内容を整理すると、古墳時代前期の全長約100メートル程度(後円部約50m+前方部約40m)の 未調査の 前方後円墳ということです。

写真のところから立入禁止の札がたっていましたので、遠目にスイセン塚古墳の方を撮影。

(航空写真で見ても前方後円墳であることは確認できません)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901150702j:plain
スイセン塚古墳の方向

案内板)畝傍山の北西麓、低くのびる岳の尾根上にある 前方後円墳 である。後円部は径約五十メートル、高さ約十メートル、前方部は長さ約四十メートル、幅約三十メートル、高さ約五メートルほどである。埴輪の有無、主要部の構造など学術調査が行われていないので明らかではない。しかし、学問的に注目すべき古式の古墳 であるといわれている。古来「スイセン塚」いう名称にて、綏靖(すいぜい)天皇陵として考えられ伝承をもっているが、現在では単なる言い伝え程度のものである橿原市教育委員会

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901151021j:plain
スイセン塚古墳 案内板(近くの慈明禅寺墓地前)

案内板には、第二代綏靖天皇(すいぜい、カムヌナカワミミ)陵としての伝承があった と書かれていますね。

先日紹介したすぐ近くの八井神社(八幡神社)は、綏靖天皇(カムヌナカワミミ)弟のカムヤイミミの墓地との伝承があります。

www.zero-position.com

また八井神社は八幡神社とも云いますが、八幡神前方後円墳の後円部を遥拝・鎮座するカタチは、室宮山古墳と室八幡神社(御所市)でもありました。この様式から考えると八井神社の方向に、後円部があるのかも知れません。

www.zero-position.com

応神天皇陵を遥拝する誉田八幡宮大阪府羽曳野市誉田)も同じです。

www.zero-position.com

スイセン塚古墳の丘からの眺望

橿考研(橿原考古学研究所)も近くにあり、考古学調査がいまだに入らない理由を不思議に思いますが。。。ひとつ、面白い発見。

スイセン塚古墳の近くの丘から 綏靖天皇の高丘宮跡もある高尾張、葛城の大鴨 を遠望することができます。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901150638j:plain
スイセン塚古墳の近くの丘から葛城の大鴨

自分が住んでいた宮(故郷)を眺める見晴らしの良いところに葬られたというストーリーもあり得ますね。

www.zero-position.com

またグルリと、畝傍山~葛城の大鴨~それに大和二上山をまとめて臨むことができます。大王の陵墓にふさわしい地ではあります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901150615j:plain
スイセン塚古墳の近くの丘からパノラマ撮影(ほぼ360度)。左)畝傍山、中央やや右)葛城の大鴨、右)二上山

宮内庁治定 綏靖天皇陵 桃花鳥田丘上陵

(34.50069111516257, 135.78974510335863)

宮内庁綏靖天皇陵墓と治定(じじょう)する桃花鳥田丘上陵にも参拝してきました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901155443j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210901155507j:plain
綏靖天皇 桃花鳥田丘上陵

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210901150724j:plain
畝傍山 池の向こうにスイセン塚古墳