ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【藤原京】ヤタガラスとは何だろう?(その①)【生駒山】

はじめに

京都 #下鴨神社 の案内札に『 #ヤタガラスは太陽、ナワテはヤタガラスの神様への参道』と書かれています。長い間謎と考えてきましたが #生駒山 と #藤原京 に共通するこん跡が謎解きのカギになるかも知れません #八咫烏 #神話の生まれ方

目次

本文

葛城の大鴨+畝傍山藤原京のヤタガラス

www.zero-position.com

前回、葛城の大鴨畝傍山の景色が重なるところ、そこが藤原京の中心(太極殿)の至近(橿原市藤原京資料室)であることを紹介しました。

生駒の大鳥(ヤタガラス)

また以前に紹介した 生駒の大鳥(開物命名)もヤタガラスであると考えています。

山の一番高い所が生駒山、横(右)に低い山型(頭)があってまた少し高くなる稜線が、ハネをひろげて飛ぶ大きな鳥に見えます。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211008122554j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20211008122616j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20211008122607j:plain
①8月4日・夕方、②9月22日(秋分前日・日の出)、③9月23日(秋分・日の出前)

高い所からなら大阪市内(上町台地から東側)・東大阪エリアから視認できますが、建物がジャマでそのスガタを知る人はほとんどいません。

写真②の通り、大阪市からほぼ西になるため、市内から見ると春分秋分の日には大鳥の頭から日が昇るように見えます。

生駒のヤタガラス付近をウロウロしていた時、飛行機雲が大鳥の頭からまっすぐ伸びているのを撮影できました。右の写真は雲が大阪市内に向かう方向で、高層建築(あべのハルカス)北側の四天王寺あたりを指しています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211008124621j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20211008124632j:plain
生駒の大鳥の麓(東大阪市四条町)から

これらを根拠に、四天王寺は(1)東西に春分秋分の太陽の道を祭祀する神道(伝統的な姫巫女としての推古天皇の信仰)、(2)南北に北辰思想の概念を持つ仏教(新進の聖徳太子の信仰)、つまり、方位によって、神仏習合を表現した日本最初の寺院 であると考察しました。

まさに、和を以て貴しとなす

神さま・仏さま という日本人の心情は、こういう歴史を通じて生まれてきたように思います。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211008125459j:plain
四天王寺と生駒のヤタガラスを結ぶ太陽祭祀のライン

このあたりは当ブログ『新説・四天王寺』カテゴリーにまとめていますので、興味のある方はご覧ください。

www.zero-position.com

ヤタガラスの3条件

生駒のヤタガラスの考察をもとに、太陽祭祀のヤタガラス であるためには(最低)3つの条件が必要と考えています。

① 鳥のスガタの 三山 の稜線があること

② 太陽祭祀(東西ラインの祭祀)のこん跡があること

③ ヤタガラスの足元に祭祀場のこん跡があること

①は言うまでもなく、生駒のヤタガラス(東大阪市)に関しては、②は四天王寺の太陽祭祀の東西ラインにピタリと乗っている、③は足元に ナワテ・シジョウ の地名が残っていることからヤタガラスだと考えています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211009020628j:plain
生駒のヤタガラスの東西ラインは、東大阪市四条町・南四条町(縄手小学校遺跡)・上四条町を通る

ナワテは祭祀場への参道(下鴨神社の解釈による)、シジョウは祭祀場あるいは斎場(さいじょう/イツキバ)の転訛であるように思えます(いわゆる現在の神社に通じる様式)

詳しくは、アラハバキ解をご覧ください。

novel.daysneo.com

藤原京のヤタガラス

藤原京のヤタガラスは条件を満たしているでしょうか?

まず③のナワテとシジョウですが、橿原市藤原京資料室に掲示されていた近隣の史跡地図に書いてありました。

濃いピンクが藤原京の中心区画ですが、すぐ左(西)に 縄手遺跡、その左(西南)に 四条遺跡 が並んでおり、その先に畝傍山が位置します。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211011060919j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20211011055329j:plain
橿原市藤原京資料室に掲示されていた近隣の史跡地図(部分拡大)

橿原市藤原京資料室の所在地は橿原市縄手、つまり資料室あたりが縄手遺跡で、畝傍山に向かうその先に四条遺跡が位置することになります。

つまり藤原京の核心エリアに、ヤタガラスを遥拝するナワテとシジョウ(御神域)のこん跡があったということになります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211008120742j:plain
橿原市藤原京資料室から。藤原京のヤタガラス

次に②太陽祭祀の条件です。少し長くなりますので続きは次回に。

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

稜線が重なり合い、トリック絵のような藤原京のヤタガラスの景色。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211008115446j:plain
藤原京のヤタガラス