ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【菅原天満宮(1)】早春の東風(こち)一番 花だより【盆梅展】

はじめに

宝来山古墳(垂仁天皇陵)見学にあわせて近くの #菅原天満宮奈良市菅原東)を参拝。季節がら、ちょうど始まったばかりの #盆梅展 を見学。早咲きの梅が見ごろに入りました

目次

本文

菅原天満宮

(34.68573906538012, 135.77828637537417)/奈良市菅原東1丁目15−1/近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分、橿原線・尼ケ辻駅から徒歩15分

菅原天満宮奈良市菅原東1丁目15−1)

宝来山古墳の見学にあわせて、野見宿禰(のみのすくね)を祖とする 埴輪と古墳造りの土師氏(はじし)発祥の地 菅原天満宮を参拝。

土師氏は後に、当地、菅原の名を名乗り平安京に進出 … 平安時代に入って菅原道真公があらわれます。

道真公(天満宮)といえば 梅の花

御神紋は六曜の梅鉢紋

ちょうど始まった盆梅展(室内展示もあり)を見学してきました。

菅原天満宮 盆梅展 開催中〜3月5日(日曜日)

菅原天満宮 盆梅展 開催中〜3月5日(日)

菅原天満宮 盆梅展

梅の盛りはこれからですが、早咲きの冬至梅と寒梅は見ごろに入りました。

花はまだですが、つぼみが膨らみ始めた枝ぶりのシルエットが素敵ですね。

梅の花の香りは、もう少し暖かくなってから、楽しめると思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村