ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【亀の瀬龍王社】地を這い、暴れる巨大龍の頭か?シッポか?【役の行者と葛城修験】

朱い大鳥居が目印の #亀の瀬龍王社。ここは #役の行者 が開いた #葛城修験 28番目、最後の経塚(巡礼地)。#亀の瀬 は古来より #地すべり 地域。修験の和泉山脈のほぼ直下を #中央構造線 が通ります

目次

本文

www.zero-position.com

亀の瀬大鳥居

亀の瀬の亀岩あたりから東の方を見ると、亀の瀬龍王社の朱い大鳥居が見えます。。

亀の瀬の亀岩と亀の瀬龍王社の朱い大鳥居

扁額に「阿字門」と書かれています。

「阿」は、始まりと終わりをあらわす阿吽(あうん)の、はじまりの「阿」。

亀の瀬大鳥居。扁額に「阿字門」

亀の瀬龍王社は役の行者(えんのぎょうじゃ、役小角)がひらいた 葛城修験 28ヶ所の経塚(巡礼地)の28番目、最後の経塚になりますが、

その順番(順峯は一番経塚から入る、逆峯は二十八番経塚から入る)とは関係なく(順逆不ニ)、「ここは修験道の入口」であると知らせているのだそうです。

亀の瀬大鳥居の由緒

亀岩は葛城修験の最終地の磐座?御神体?として、古来、明神山とともに神聖視されてきたようですね。

葛城修験28ヶ所の経塚(巡礼地)と亀の瀬・明神山。紀ノ川町HPの図に加筆

亀の瀬龍王

経塚とは、役の行者が法華経を埋納した所とされていますが、28番目の経塚は、ここ亀の瀬龍王社説と、ここから大和川を挟んで南側の明神山説の二つがあります。

亀の瀬龍王社の明神山遥拝所

明神山(龍田古道から)

亀の瀬龍王

役の行者は神変大菩薩とも呼ばれています。

亀の瀬龍王社。向かって右に役行者が刻まれた碑

亀の瀬龍王

カッコいい御朱印です。

大暴れする巨大龍の頭か?シッポか?

役の行者がひらいた葛城修験は、自身の出身地である現在の御所市(大和國葛城上郡茅原(ちはら)郷)を含む和泉山脈〜葛城・金剛山系に経塚が連なりますが、

地図で上空から俯瞰すると 大地を這う巨大龍(巨大ツチノコ😀) に見えますね。

葛城修験の経塚(巡礼地)が連なる和泉山脈〜葛城・金剛山

大阪と和歌山の県境の和泉山脈は、ほぼ直下を 中央構造線 が通っています。

そして亀の瀬は有史以前からの地すべり地帯。

大暴れする巨大龍…

(なお、中央構造線和泉山脈のラインの東、吉野〜伊勢の方向に伸びています。したがって葛城・金剛山系は中央構造線ではありません。ただし 金剛山地東縁 とされる奈良県五條市から亀の瀬に隣接する香芝市までの南北に走る断層は中央構造線から派生する中央構造線断層帯のひとつとされています。同じように、奈良県五條市から和歌山市付近まで 和泉山脈南縁中央構造線断層帯のひとつに数えられています)

中央構造線大鹿村中央構造線博物館HPより

さて亀の瀬は巨大龍のシッポでしょうか?

それとも頭でしょうか?明神山を眺めていると頭のようにも思えます。

いずれにしても、亀の瀬の亀岩は、巨大龍を抑え込む要石(かなめいし)だった可能性が高いですね。

ん!「かなめいし」と「かめいし」

…古代妄想が膨らみっ放し😅

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

www.zero-position.com

www.zero-position.com

www.zero-position.com

www.zero-position.com