枚岡神社(東大阪市出雲井)で #河内おいしいもん市 が開催されていたので、奥さんと一緒にお参り。#ラジオ焼き #高井田ラーメン をいただき、貴重な #暗峠米 をゲット #常若の水 #出雲井 #若宮神社
目次
本文
枚岡神社 河内おいしいもん市(2024年9月29日)
最寄りの近鉄枚岡駅周辺のほか、隣の瓢箪山周辺、さらには東大阪市内、河内一帯のグルメが集まる年に一度のイベント。
先日の早朝の参拝の時とは雰囲気も大違い、参道にはたくさんの人たち。
ラジオ焼きはタコではなく、牛すじが入った粉もん。
明治大正期に流行り、当時ハイカラ(最新流行)だったラジオに因んでラジオ焼きと呼ばれ、実は昭和生まれのたこ焼きのご先祖だそうな(wiki)
知らんかった!😀 たこ焼きよりも好きかも🙆
高井田ラーメン東大阪市高井田(たかいだ)限定のご当地グルメ。
鋳物、金属加工の中小企業の工場が集まっていた高井田は、かつての労働者の街。
見た目も味も、濃い目が好まれたよう。久々のラーメンは美味しかった!
暗峠米(くらがりとうげまい)
生駒の大鳥の天照山の麓の暗峠(くらがりとうげ)の棚田で採れた新米を買って帰りました。
精米日は本日9月29日と書かれていました。
そもそも耕作面積が限られているので、こういう機会でもないと手に入らないレア物かも。
若宮神社 出雲井の「天つ水」
少し前回記事の続きになりますが、あらためて若宮神社の出雲井(いずもい)へ。
前回紹介した中臣氏の中臣寿詞(なかとみのよごと)では、若宮神社の御祭神・天忍雲根命が、天の二上(あめのふたかみ)つまり高天原にいます皇親(すめむつ、天皇家の祖神、男女二柱)から「天つ水」をいただいたことが語られていますが、「天つ水」が湧き出る場所がここ出雲井。
出雲井から真っ直ぐ引かれてこんこんと湧き出る若返りの御神水、常若の水(とこわかのみず)。
正真正銘、高天原(天照山)の「天つ水」ということになります。
残念ながら飲めませんので、謹んで手水を使わせてもらいましたが、冷たい冷たい!
*****
と、なるとですよ…
暗峠のお米は聖なる水で育った聖なるお米🍙!!!
我が家の小さな神棚に暗峠の新米をお供えすることにしましょう。