ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

葛城の大鳥 の検索結果:

【鴨の羽交(はがひ)】古代の人々は山の景観に大鳥の姿を見、信仰し、時に詠む【大和二上山の景色】

…ion.com 歌聖はもちろん、古代の人々は山の景観に鳥の姿を見、信仰し、時に詠みました。 橘寺(明日香村)近くの柿本人麻呂の歌碑より三輪山の眺め www.zero-position.com 景観の考古学。 葛城の大鳥の山麓、向こう側は奈良県御所市。 出雲からやって来た「鴨族」発祥の地であります。 いろいろな可能性を考えながら、様々に古代妄想しながら歩くのも楽しいものです。 www.zero-position.com www.zero-position.com ポチっとお願い

【春の大和川】ウォーキングで極東最果てのシルクロードを歩く ( ´艸`)【柏原市安堂あたり】

…した。 大和二上山と葛城の大鳥(開物の造語)。 大和国への入り口の目印、二羽の大鳥を見晴るかす景色。 安堂は一言でいうと、大和と河内を水路・陸路で繋ぐハブだったところ。 地球規模でいうと、ヨーロッパ~中東~大陸~半島をつなぎ、日本では北九州~瀬戸内~難波津(住吉津)~大和のルート中に位置づけられる極東・最果てのシルクロードだったところです。 柏原市安堂。上)生駒山系がなだらかに尽きるところ。下)大和川の流れ、二上山と葛城の大鳥(水越峠) 古代大和の豪族は川筋ごとに領地を支配し…

【飛鳥の大鳥】お釈迦様の頭から生まれた聖徳太子と飛鳥時代

…接するところ…私が 葛城の大鳥 と呼ぶ景色。 橘寺近くからは 二羽の大鳥…飛鳥 を見ることができます。 葛城の大鳥(葛城山と金剛山が接するところ。水越峠) なお、以前紹介しましたが、藤原京(醍醐池、藤原京資料館)から畝傍山(うねびやま)を頭にして葛城の大鳥を眺めると一羽の大鳥が現れます。 (冬至には大鳥の頭…畝傍山頂に太陽が沈みます) www.zero-position.com 先日コスモス見学の際に、藤原京の醍醐池から撮影。 飛鳥とともに誕生した聖徳太子 今年四月に岡寺を訪…

【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内

…る国内最大。 本堂内は撮影禁止のため、ここから。 岡寺(龍蓋寺)本堂とご本尊の如意輪観音 願いをもち叶える「もちの樹」に、龍玉願い珠を結びます。 当寺開基の義淵僧正が、暴れる龍を封じ込めたと伝わる龍蓋池。 龍蓋池 龍蓋池 参拝者は誰でも撞ける厄除け鐘。 鐘楼 三重宝塔 三重宝塔の見晴し台からの西の眺め。 手前に(写真中央)に、聖徳太子出生の橘寺(仏頭山)。 向こうに葛城の大鳥(葛城山と金剛山) 岡寺(龍蓋寺)から西の眺望 シャガの花 ランキング参加中歴史 ランキング参加中旅行

飛鳥時代の石造文化【飛鳥石】の石切り場【薬師堂のお滝場】

…れ。 現在は薬師堂のお滝場のようです。 飛鳥は石造文化#石舞台古墳 には #飛鳥石(石英閃緑花崗岩)が使われています。その石切り場だったと伝わるところ。今はお滝場。明日香村上(かむろ)薬師堂付近 pic.twitter.com/Av7kQoYxLp— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2022年11月10日 飛鳥石のかつての採石場跡とされる崖(薬師堂奥)の滝 氣都倭既橋から明日香方面。下ってゆくと石舞台古墳。向こうに見えるのは葛城山と金剛山(葛城の大鳥) ランキング参加中歴史

富雄丸山古墳と宝来山古墳(垂仁天皇陵)そして【鳥見(とみ)】

…しているのが、生駒や葛城の大鳥 今にも翔び立とうとする大鳥の姿を、山容に見ることができます。 ちなみに生駒の大鳥の頭(天照山)からは春分・秋分に太陽がのぼり、 葛城の大鳥の頭(畝傍山)には冬至(一年の終わり)に太陽が沈みます。 生駒の大鳥。頭が天照山、両翼が生駒山系。大阪府立図書館(東大阪市)から 生駒の大鳥の向かって左側の電波塔がたくさん立っているのが生駒山(いこまやま)山頂。 生駒の大鳥。大阪城のお堀そばの生國魂神社跡から 古代には、ヤタガラス、飛鳥、など、各時代でいくつ…

日出づる、飛び立つ鳥の高揚感。神鳥が相次いで生まれた飛鳥という新時代

…峰(とうのみね)から葛城の大鳥(金剛山と葛城山) 葛城の大鳥(金剛山と葛城山)を見晴るかすこの地には、たびたび都(飛鳥浄御原宮 )にあらわれた朱い鳥が棲んでいたという伝承が残ります(この物語から朱鳥の元号が生まれたといわれます) 「飛ぶ鳥の」は「明日香」に掛かる枕詞だったところから、いつしか「飛鳥」を「あすか」と読むようになったという説がありますが、 飛鳥新時代を迎えた人々の心の昂り、高揚感を理解する上でも、この説は当たっているように思います。 気都和既橋(けつわきばし)朱鳥…

【藤原京跡】葛城の大鴨(大鳥)がヤタガラスに変身する古代の都

はじめに 葛城 #鴨氏 は大鴨を眺める一帯を #カツラギのクニ としていたように思います。#葛城の大鴨 をヤマト盆地のとある所から眺めたいと考え #天香具山 あたりを歩くうちに #藤原京跡 に。#橿原市藤原京資料室 #カラスのナワテ #畝傍山 目次 葛城の大鴨(大鳥)とは? 耳成駅~天香具山~藤原京 葛城の大鴨がヤタガラスに変身 本文 葛城の大鴨(大鳥)とは? 北の葛城山と南の金剛山、間の水越峠の景色が、大きな翼を広げた鳥(鴨)に見えます。 この一帯が カツラギ つまりヤマト…

【多太神社(1)】大和三輪と京都賀茂の祖・オオタタネコを祀る葛城の大鴨の麓の古社

…大鴨 先日紹介した、葛城の大鳥(大鴨)を見晴るかす長柄神社(御所市名柄、ながら)より南東に徒歩10分のところ、多田(おいだ)に鎮座。 (34.43769042538956, 135.71964160929775)奈良県御所市多田(おいだ)304/隣接する多田公民館に一台程度の駐車スペース/長柄神社(御所市名柄、ながら)より南東に徒歩10分 www.zero-position.com 御祭神:太田々根子命(オオタタネコノミコト)(御所市HP(御所市史)コピペ;『延喜式神名帳』に…

【孝安天皇 玉手丘上陵】葛城の大鳥を見晴るかす御陵【孝安天皇社、金毘羅神社】

…玉手丘上陵に向かいます。 孝安天皇 玉手丘上陵 (34.45523105715064, 135.74904890948042) 御陵に向かう手前、森の開けたところに鳥居と小祠。木々の間から朝の日が漏れ、幻想的な景色。 孝安天皇 玉手丘上陵近く 鳥居と小祠 鳥居には「御大典記念」「大正四年十一月之建立」と刻まれていました。考安天皇を慰霊する所かも知れません。 孝安天皇 玉手丘上陵近く 鳥居と小祠 孝安天皇 玉手丘上陵 孝安天皇 玉手丘上陵から水越峠(葛城の大鳥) ポチっとお願い

【室 宮山古墳】葛城地方最大の前方後円墳【室八幡神社】

…約10分。 水越峠(葛城の大鳥の頭の部分)をほぼ西に見る位置。葛城地方最大の前方後円墳(墳丘長238mは全国18位。後円部の高さ25m) 写真手前(左)が後円部になります。 室 宮山古墳(むろみややまこふん)右に水越峠(葛城の大鳥)と県道309号線 室 宮山古墳 古墳時代中期(5世紀)初頭ごろの築造と推定され、被葬者は不明。室大墓(むろのおおはか)の別称。 室 宮山古墳 案内板 家形や靭形(ゆぎがた、矢を入れる道具)などの形象埴輪、長持型石棺、他に、三角縁神獣鏡(さんかくぶち…

【野口神社】赤い口をあけた大蛇が見つめる境内【御所市蛇穴】

… 野口神社・鳥居から葛城の大鳥(金剛・葛城山系)の方 (34.45586024755159, 135.73444688846652)奈良県御所市蛇穴540【徒歩】近鉄御所駅から約20分。近くに駐車場あり。お手洗いは祭事の時に開放 御祭神:神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレヒコノミコト)、彦八井命(ヒコヤイノミコト) カムヤマトイワレヒコノミコト(神日本磐余彦天皇、日本書紀)は初代・神武天皇のこと。 彦八井命は神武天皇の皇子兄弟の兄(神八井耳命)のことで、第二代・綏靖天皇(カム…

【鴨都波神社】弥生時代中期初頭、葛城鴨の始まりの地 水辺の社【下鴨社】

…大樹、御神木(いちい樫) 鴨都波神社 朝の陽を受ける伊勢遥拝所 鴨都波神社 東側の入り口 鴨都波神社 東側の狛犬 鴨都波神社 手水舎 鴨都波神社 境内社 神農社(少彦名大神) 手前が火産霊神社。『ほむすび』と読みます。カグツチではなく『かまど三柱大神』と案内されています。金山彦命は、金山姫に対応し、たたら場(金属精錬場)の守護神。 御本殿そば。左から 八坂神社(素戔嗚命)、笹神社(市杵島比売命) 鴨都波神社付近から「葛城の大鳥」の方(中央の低いところは水越峠) ポチっとお願い

【葛木御歳神社】お年玉の起源を伝える「時の神様」の総本社【中鴨さん】

…葛木御歳神社 拝殿と御本殿 葛木御歳神社 御本殿 葛木御歳神社 境内 葛木御歳神社 境内の社 鬼滅の刃の格子模様の前掛けの狛犬さん。後ろから見ていると、ついつい撫でたくなります。 葛木御歳神社 狛犬 葛木御歳神社 葛木御歳神社付近から「葛城の大鳥」の方(中央の低いところは水越峠) ポチっとお願い www.zero-position.com アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 【2020年12月~2021年5月、連載完結】 novel.daysneo.com

【比売許曽神社】下照姫を祀る同名の社がこん跡を含めて大阪市内に三社

…みこと、用明天皇) 葛城の大鳥を見晴るかす、初期型銅鐸(どうたく)が出土した名柄遺跡近くの長柄神社(奈良県御所市名柄)の御祭神が下照姫。 www.zero-position.com www.zero-position.com 下照姫 繋がりで、久しぶり大阪近隣のお社に参拝。 比売許曽神社 御由緒)当神社はその創建極めて古く人皇第11代垂仁天皇の御代 愛来目山(あくめやま)(大阪市天王寺区小橋東土町一帯の丘陵地)に下照比売命を祀り、以て源を為すと伝ふ。その後、第23代顕宗天皇の…

【祈りの滝】国道309号 奈良側の終結点 役行者ゆかりの霊場【水越川 水越峠】

…tu) 2021年7月30日 祈りの滝 水越川の源流域 祈りの滝広場から水越川(源流域)に下りてゆく道があります。川沿いは親水公園のようになっています。 水越川源流 水越川はここから東に下って行き、葛城川に合流します。 水越川(奈良県)川の名前を調べる地図より 祈りの滝から少し下った(葛城の大鳥の頭)付近から葛城方面を遠望 ポチっとお願い アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 【2020年12月~2021年5月、連載完結】 novel.daysneo.com

【名柄遺跡】初期型の銅鐸・銅鏡がセットで出土 弥生時代の祭祀のスガタ

…収蔵されています。#葛城の大鳥 #長柄神社 目次 名柄遺跡(奈良県御所市) セットで出土した初期型の銅鐸と銅鏡 アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結) 本文 名柄遺跡(奈良県御所市) www.zero-position.com 先日紹介した長柄神社の西の(葛城・金剛)山麓側(葛城の大鳥側)に名柄遺跡(ながらいせき)。 セットで出土した初期型の銅鐸と銅鏡 大正七年(1918)、農業用水のため池を造成した際、地下約60センチのところから、いずれも初期型(弥生時代中…

【長柄神社】葛城の大鳥 クニウミ・クニづくりを祈るヒメミコの宮

…境内から西の方に #葛城の大鳥。その美しい山容を遥拝する社で古くは神聖で重要な祭祀が行われていたのでしょうか。1回目。神社の紹介 目次 長柄神社(ながら、奈良県御所市名柄) 葛城の大鳥(開物が命名) 長柄神社 境内 過去記事 生駒の大鳥 本文 葛城山麓の一言主神社(案内板④)の次に、近くの長柄神社(⑤)にお詣り。 葛城の観光案内図 長柄神社(ながら、奈良県御所市名柄) 長柄神社(ながらじんじゃ) (34.44002256046067, 135.71689802498034)(…