ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【2023祇園祭】前祭・山鉾巡行の朝の境内【京都 八坂神社】

立秋が過ぎ残暑見舞いの季節になりましたが、一ヶ月前の盛夏に行われた今年の #祇園祭(前祭)。#山鉾巡行 当日朝の #八坂神社の風景。手水舎には華が溢れ舞殿には御神霊を載せた三基の神輿

目次

本文

京都 八坂神社

www.zero-position.com

8月8日は立秋…早くも残暑お見舞の季節になりましたね。

写真は約一ヶ月前、盛夏の7月17日。

祇園祭の前祭(さきまつり)山鉾巡行当日朝の、京都八坂神社の様子。

京都 八坂神社(祇園祭・前祭 山鉾巡行 当日の朝)

社伝によると、平安京以前の飛鳥時代斉明天皇の御世(656)、

岡崎の地に素盞嗚尊(すさのおをのみこと)*1を祀ったのが始まりとされています。

祇園祭平安時代貞観十一年(869)、貞観地震という天変地異、各地の疫病流行を受けて当時の国の数に合わせた六十六本の矛を立て、神泉苑(しんせんえん) に神輿を送り、鎮まりを祈った御霊会(ごりょうえ、怨霊退散の祀り)を起源とするもので、天禄元年(970)ごろから毎年行われるようになりました。

www.zero-position.com

きゅうり封じ

御神紋の「唐花木瓜紋(からはなもっこうもん)は、キュウリ(ウリ)の断面を表します。

八坂神社 御神紋

平安京の岡崎一帯はキュウリの産地で、当時、疫病はキュウリ(食品鮮度の低下や汚水)を通じて流行するという現代の衛生観念に近い認識があったのか…

約一ヶ月続く祇園祭の期間(現代は7月1日〜30日)は、京都では今でも きゅうり封じ(きゅうり断ち) の風習が(一部)残っています。

八坂神社 拝殿

十五世紀の応仁の乱、太平洋戦争などで中断されながらも一千年続いて来た祭り。

2020〜2022年のコロナ禍による中断も、長い歴史の中の1コマとなりました。

御本殿から神霊が遷された神輿三基が並ぶ舞殿

御神霊を載せた三基の神輿

三基の神輿は、前祭の山鉾巡行が終わると、境内を出て四条通りの御旅所に遷り後祭を迎え、

後祭が終わると神霊は御本殿に戻ります。

主祭神・素盞嗚尊を載せる中御座(なかみくら)

后神・櫛稲田姫命(蔵徳神、少将井)を載せる東御座(ひがしみくら)

御子神・八柱御子神を載せる西御座(にしみくら)

八坂神社 南鳥居の手水舎

www.zero-position.com

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

*1:明治維新までは牛頭天王と称した