2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 石神井公園の #三宝寺池。#三宝寺池沼沢植物群落 は古い武蔵野の景色を残す国指定文化財(天然記念物)。前日の関東地方の大雨がウソのような朝から夏の晴天。水辺を一周しながら #バードウォッチング 目次 三宝寺池。武蔵野台地にあらわれた「くぼ…
はじめに 石神井(しゃくじい)公園の南に隣接する #石神井氷川神社 に参拝。関西人の私には東京・埼玉に集中する『氷川』の名の付く神社ははじめて。境内から三宝寺池まで続く樹叢は古い #武蔵野 の景色 #大口眞神 目次 武蔵野の森の中 石神井氷川神社(石…
はじめに 千三百年前の「嶋俣」の地名が由来だそう。古来、#江戸川 の水辺の嶋や川俣は老若男女が行き来する交通の要。昭和の時代 #柴又 を舞台に二つの物語が生まれました 目次 柴又の由来 東京と千葉の県境・江戸川の矢切の渡し 老舗・料亭川甚跡地 本文 …
はじめに 久しぶりの東京行き。週末の土曜日、かねてから行きたかった #柴又帝釈天 に参拝。#寅さん のテーマ曲が静かに流れる境内。映画のシーンを思い出しながら、すっかり、おのぼりさん気分 目次 京成線・柴又駅前から柴又帝釈天 柴又帝釈天(経栄山題経…
はじめに 京都 #太秦 #蛇塚古墳は上部の土が流れ露出した石室の方位が確認できる上、周囲の住宅の区画から、かつての前方後円墳の方位を見ることもできます。石室の軸線は北西の #阿刀神社 を指しています 目次 前方後円墳・中心軸線の方位 京都太秦・蛇塚古…
はじめに 明治・大正期まで #京都太秦 一帯は関西屈指の古墳群だった模様。戦後の高度経済成長期の市街化も相まって今では数多くの古墳が姿を消しました。#天塚古墳 が住宅街の中に残されているのは希少例といえます #清水山古墳 #千石荘公園 目次 残された…
はじめに 宇陀市 鍾馗(しょうき)さんの #薬の館 の続き。江戸期の薬屋看板に菊花紋が使われていた理由とは。当時の薬商人は宮家のほか国内外の神仏の力を借り、秘伝の妙薬を売っていました。現在の広告宣伝に繋がる話 #外郎売り #薬師如来 目次 薬売りの菊…
はじめに 奈良県宇陀市は江戸期に、大坂道修町とともに発展した薬の街。宇陀市歴史文化館 #薬の館 を入ると壁に掛けられた #鍾馗(しょうき)が怖ろしい顔をしてこちらを睨みます。#藤沢樟脳 目次 宇陀市歴史文化館「薬の館」 藤沢樟脳のシンボルマーク鍾馗…
はじめに 嵯峨野・太秦(うずまさ)古墳群の中では蛇塚古墳に次ぐ全長70メートルの #前方後円墳 #天塚古墳(6世紀前半・古墳時代後期築造)築造年代や規模から太秦で栄えた #秦氏 一族の首長クラスの墳墓と考えられます #稲荷信仰 目次 天塚古墳(あまづか…
はじめに 大和と河内を繋ぐ生駒山麓に盤踞した #出雲族 首長 #ナガスネヒコ。妹の #ミカシキヤヒメ は #ニギハヤヒ に嫁ぎ #物部氏 の祖 #ウマシマジ を生む。弘法大師 #空海さん 母方の #阿刀氏 はその直系ということになります ニギハヤヒに嫁いだ出雲族・…
はじめに 弘法大師 #空海さん 母方の家系で、平安時代以来 #東寺執行職 を世襲している #阿刀家 所蔵の秘宝は1983年4月に国立京都博物館に寄贈・寄託されました。当時の新聞より情報と画像 目次 京都国立博物館に寄贈・寄託された阿刀家秘宝 約三千点(1983…
はじめに 弘法大師 #空海さん の平安京での活躍の根源を考える時、母方 #阿刀氏 の動きは参考になります。先日紹介した嵯峨野 #阿刀神社 の由緒を補足。阿刀氏は #饒速日命(にぎはやひのみこと)の孫 #味饒田命(うましにぎたのみこと)を祖とする物部氏の…
はじめに シリーズ3回目 #空海さん の母方 #阿刀家 が平安から明治までの千年以上世襲した #東寺執行。東寺の事務局といったイメージでしょうか。その本部あったのが阿刀家の氏神を祀る祭壇 #石上布留社 #フルの意味 目次 石上布留社(いそのかみふるしゃ)…
はじめに 前回の続き #波切不動明王 京都市の案内板には「四国路、東寺、高野山などの霊地に参っても #弘法大師 のお地盤(おじば)であるここの #不動明王 に参らないと御利益が頂けない」と。優しい柔らかな表情が印象的 目次 浪切不動明王(なみきりふど…
はじめに 東寺の北大門から数分、#波切不動明王(なみきりふどうみょうおう)#石上布留社(いそのかみふるしゃ)が並んでいます。さほど大きくない境域に #弘法大師 #空海さん の血脈を考える上で、たいへん重要な歴史が詰まっています #佐伯氏 #阿刀氏 目次…
はじめに 京都の #東寺。弘法大師・空海さんが高野山に参篭するまでの約10年間、平安京で過ごした #大師堂(西院御影堂)#毘沙門堂 #小子坊 #蓮花門 目次 東寺 大師堂(西院御影堂)室町時代再建 東寺 毘沙門堂 東寺 大師堂(西院御影堂)の様子 東寺 蓮花…
はじめに 新幹線から京都を感じさせてくれるのが #東寺 #五重塔。かつての #平安京 #朱雀大路 南端の羅生門の東に位置した国営官寺。#弘法大師 #空海さん が別当として約十年間活躍。#教王護国寺 #金堂 #講堂 #食堂(じきどう) 目次 東寺(教王護国寺)の後…
はじめに 久しぶりの #奈良公園。春日の鹿にせんべいをあげてから #ならまち へ。今日は #庚申の日 で #庚申堂 にお参り。#三尸の虫 #くくり猿 #庚申待ち 目次 奈良公園の鹿 ならまち 庚申堂 本文 奈良公園の鹿 公園の入口付近で、鹿くんがお出迎え。オレに…
はじめに 墳丘長70メートル級。#垂箕山古墳(片平大塚山古墳)は #太秦 の代表的な #前方後円墳 のひとつ。宮内庁は桓武天皇の第十二皇子・仲野親王の陵墓と治定していますが、時代的にも考えにくい話です 目次 垂箕山古墳(片平大塚山古墳・仲野親王高畠…
はじめに 京都太秦(うずまさ)エリアの北西端、嵯峨野に近いところに #阿刀神社。神社名から #弘法大師(空海さん)を生んだ古代豪族 #阿刀氏 の山城国における氏神であった考えられます 目次 京都嵯峨野 阿刀神社(あとじんじゃ) 京都嵯峨 阿刀神社 御由…
はじめに GW初日の土曜日 #今津港 から #竹生島 に。#琵琶湖周航の歌 の歌碑。大正四年、三高(現京都大学)ボート部の小口太郎(当時19才)作詞、吉田千秋(同20才)作曲。百年以上歌い継がれています 目次 琵琶湖周航の歌 われは湖の子さすらいの 旅にしあ…
はじめに 針江では各家庭 #かばた の湧水を使用後、小さな水路で #針江大川 に集め、街全体で水質を守る取り組みをしながら #琵琶湖 に流します。#秋葉神社 #河童 目次 針江 秋葉神社 針江のかばた 川をさらう河童 本文 針江 秋葉神社 【前回記事】 www.zero…
はじめに 久しぶりの #湖西(琵琶湖の西)。平成22年に国の重要文化的景観に選定された #針江生水の郷(はりえ しょうずのさと。滋賀県高島市) #針江日吉神社 に参拝。水音がここちよく水辺の景観が素晴らしい氏神様 目次 針江生水の郷(はりえ・しょうず…