ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

大阪天満宮

【天神祭 お迎え人形】疫病祓いの緋をまとい、見得を切る江戸期 浪華の粋

はじめに 大阪天満宮 #天神祭。2022年は #船渡御と花火大会は中止 #陸渡御のみの開催。夕方、天神さんに見学に。境内の建物で #関羽 #安部安名(清明のお父さん)#与勘平、そして #神功皇后 計四体の #お迎え人形 展示 目次 天神橋筋商店街 天神祭(2022年は…

【三十石舟 舟唄】京都伏見と浪花を結んだ淀川の水運【青物市場跡】

はじめに 大阪天満宮の表大門から南に歩くと淀川の支流・大川(おおかわ)。川端を遊歩道が続く南天満公園。春は大阪の桜名所。かつての #天満青物市場跡。対岸の #八軒屋 は #熊野街道 の起点。#三十石舟 #舟唄 #天満の子守唄 目次 大阪天神さん界隈 三十石…

【大阪天満宮】難波宮の北西(天門)を守護する大将軍社が起源

はじめに 祇園祭、神田祭とともに日本三大祭りに数えられる天神祭が斎行される #大阪天満宮。大宰府に向かう菅原道真公が難波津から出立する際、舟待ちの時、当地の #大将軍社 に参拝したのが由緒。境内の梅が見ごろ 目次 大阪天満宮 大阪天満宮 境内と梅 大…