梅雨の時季 #藤原京跡 #蓮池 #ハスの花 が見ごろ。#大和三山 を背景に蓮を撮ってきました。#畝傍山 #天香久山 #耳成山 #伊藤若冲
目次
本文
藤原京跡 蓮池
藤原京跡・蓮池のハスが見ごろ。
広い藤原京跡の一画の蓮池。
降り続いた雨も一休みの週末。三連休の初日。
午前中の開花に合わせて、たくさんの人が来ていました。
蓮池に一番近い駐車場も、8時頃には満杯!
人が写り込まないように撮るのも一苦労😅
蓮を撮るときは、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)をイメージしながら構図をとることがあります。
華はもちろん、蕾も葉も茎も水玉も、すべて「イイ」んですよねぇ。
ピンクの水玉 pic.twitter.com/0OMePpT0jI
— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2024年7月13日
蓮と大和三山
藤原京跡から南西に見る畝傍山(うねびやま)は三笠型ですが、ヨコから見ると台形なんですよ。
畝傍山の向こう、雲に重なって見える山々は葛城・金剛山系。鳥型に見えるあの景観を、個人的に「葛城の大鳥(ヤタガラス)」と呼んでいます。
朱色の柱は、藤原京の建物跡。
北の耳成山(みみなしやま)
藤原京跡 夏の生き物と景色
甘い蜜を求めてブンブン。背中にたくさんの花粉を付けて飛びます。
食べ放題に夢中😀 pic.twitter.com/5KSdG7mjIX
— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2024年7月13日
キバナコスモスが咲き始めました。
秋の藤原京では、色とりどりのコスモスが咲き乱れます(コスモス花園)
こちらも食べ放題に夢中😁 pic.twitter.com/bI4gO1aOcz
— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2024年7月13日