ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【いくたま祭 宵宮】神霊を揺さぶり心も踊る 夏越の大祓【大阪 生國魂神社】

大阪三大夏祭りの先駆け #生國魂神社 #いくたま祭 宵宮。拍子にあわせ #獅子舞 が躍り、金と銀の神輿が揺さぶられ、ぐるぐるドスンと前後左右に倒されても #枕太鼓 は鳴り続けます。夏祭りは高揚しますね #大阪締め

目次

本文

いくたま祭 宵宮(7月11日)

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)の大きな茅の輪が飾られた生國魂神社の大鳥居。

トリビア話ですが、サントリー創業者・鳥井(トリイ)信治郎氏が奉納した「まさしく」鳥居であります(`・ω・´)ゞ

生國魂神社 いくたま祭(宵宮)

大阪の夏の三大祭り(生國魂祭、天神祭住吉祭)の先駆け、生國魂神社・いくたま祭の宵宮*1

夜から、獅子舞、金神輿・銀神輿、枕太鼓の各奉納行事が、境内で行われました。

獅子舞

子ども獅子舞

獅子舞の行列

大阪締め。三々七拍子のようなもので大阪独特の風習。

動画では、獅子頭の大阪締めを見ることができます( ´艸`)

♪しまひょ(パンパン)もうひとつせ(パンパン)祝うて三度(パンパンパン)めでたいな(パンパン)本じまり(パンパン)

金神輿(きんみこし)・銀神輿(ぎんみこし)

金神輿・銀神輿

金神輿・銀神輿

枕太鼓(まくらだいこ)

秀吉公の時代から始まったといわれる枕太鼓(まくらだいこ)。

大名の登城を知らせる大阪城の太鼓の音が起源で、そこから、枕太鼓を曳手のはっぴに秀吉公の馬印・千成瓢箪の模様があしらわれるようになったそう。

枕太鼓

枕太鼓は大阪天満宮天神祭でも見ることができます。

ぐるぐる回されたり、ドスンと前後左右に倒されたり。それでも太鼓は打ち鳴らされ続けます。

枕太鼓

いくたま祭 宵宮

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

*1:本宮は12日。午前9時半~。生國魂神社天王寺区生玉町)~大阪城生國魂神社元宮(中央区)まで、谷町筋を大行列する陸渡御(りくとぎょ)が行われます