ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【佐渡市願・石動神社】キュートなオシリの逆さ狛犬さん【集落の氏神さん】

はじめに

山が迫った海沿いの高い所に鎮座している佐渡市・願の石動神社。「いするぎ」と読みます。オシリがキュートな狛犬さん。漁港の集落の氏神さんとして丁寧に手入れされています

目次

本文

佐渡市願・石動神社

先日紹介した大野亀の近くに、願(ねがい)という漁港があります。

佐渡市天気一周線(道路)の橋の上から、大野亀と二ツ亀。左の写真の海岸線が願。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034636j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034605j:plain
左が大野亀、右が二ツ亀

願の氏神さんが、石動神社。石動と書いて「いするぎ」と読みます。

調べますと、石動神社は「富山と石川の県境の石動山をかつての本山とし、祭神を石動彦(石動権現)として祀った、山岳信仰である石動信仰にまつわる、北陸地方を中心に存在する神社」ということだそうです。

石動山の石動権現を勘請(お招き)した神社でしょう。

バス停の前、海に沿って、鳥居、境内、拝殿、本殿が並びます。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035822j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035740j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035701j:plain
石動神社(いするぎ)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034757j:plain
石動神社 手水舎

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035548j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035502j:plain
石動神社「佐渡市願)

キュートなオシリの逆さ狛犬さん

逆さ狛犬。後ろ足を蹴りあげたのはよくみますが、石動神社の狛犬さんは、オシリをゆったり「みょーん」と持ち上げてますね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035421j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035336j:plain
石動神社 狛犬

後ろ姿もどうぞ。(´▽`)

膝の裏、グルグルがかわいいですね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035221j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035257j:plain
石動神社 狛犬 後ろ姿

窓から日本海を眺める拝殿(集会所)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035146j:plain
石動神社 拝殿

地方の神社には多いですが、神主さんのいない神社。代わりに集落の人たちが共同管理しています。そういう神社は(たいてい)自由に拝殿(所)に出入りできます。

ちなみに神主さんに代わる役割は、集落で選ばれた(持ち回りの)総代さんが担当します。

ちょっと、おじゃまします。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035117j:plain
石動神社 拝殿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035051j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012035023j:plain
石動神社 拝殿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034953j:plain
石動神社 拝殿

もう一度、狛犬さん。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034921j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201012034837j:plain
石動神社 狛犬

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い