ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【オリオン座・ベテルギウス超新星爆発間近!?】朝のラジオ体操とぼんやり歩きで頭のアイドリング【車に注意ね】

年末年始からできるだけ歩くようにした。この調子で今年はゆきたいと思う。

もともと週末は早朝に起きて20キロ近く歩くことを習慣にしていたが、仕事の関係やブログを始めたりで習慣が変わり、

朝が遅くなり、歩く距離が減ったとたん、腰痛が発生した。笑

ウォーキングコース(大和川

自宅からあべのハルカス阿倍野)を超えて、阪堺軌道(チンチン電車)沿いを歩くころはまだ真っ暗。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106191926j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200106192050j:plain
お地蔵さん 阪堺軌道(チンチン電車)踏切近く

途中の公園で、6時半からのラジオ体操に参加したあと、住吉さんに着くころには空が白み始める。

いつもは閉門で塀の外を通り過ぎるだけだが、年始は24時間開放で境内に入った。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106192131j:plain
住吉さん楠珺社(なんくんしゃ)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106192727j:plain
楠珺社 御神木の大楠

住吉さんを出て熊野街道を下る。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106191834j:plain
熊野街道の道標

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200107014333j:plain

遠里小野(おりおの)あたり。道の向こうに大和川の堤防が見え始める。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106193747j:plain
遠里小野(おりおの)農神社

大和川は江戸時代に堤防を積んで造られた川なので天井川

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106192208j:plain
大和川に到着

大和川の向こう岸は堺市。今までは堤防沿いの遊歩道を歩いて大阪市内(北)に戻っていた。

今年は川向こうの堺まで足を延ばし、百舌鳥古墳群あたりを歩いて回ろうと思う(帰りはチンチン電車で)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200106192301j:plain
大和川の早朝の景色

ぼんやり・ぼーっとすることは脳(考えの整理)によいらしい。たしかにそれは歩くほどに実感する。

これだけはランニングじゃダメ。たぶん距離と時間が目標になって、頭がアイドリングしないからだと思う。

ぼんやり歩いていると突然「湧いて(降りて)」くる瞬間がある。

ハンドルネームに使っている「開物発事」も湧いてきて、それがここでブログを始めるきっかけになった。

wired.jp

あっ! それとオリオン座のベテルギウス(左上の星)。たしかに見えにくくなったような。。。640光年向こうの話。

以前から予想されていたが、いよいよかも。

地球時間で640年前、日本史なら南北朝時代あたりの出来事を夜空に見ることになる。

もし超新星爆発が起きれば、数ヵ月の間、夜空に大きく明るく輝いた後、オリオン座の四角形からひとつの星が消え、冬の大三角も永遠になくなる。現世人類初のことになる。

www.cnn.co.jp

今週のお題「2020年の抱負」