ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【星田妙見宮(小松神社)(3)】妙見信仰とともに磐座が織女と称され天の川の羽衣・七夕伝説に

はじめに

妙見山の山頂の #磐座。おそらく#北辰信仰 #妙見信仰 とともに織女石(たなばたいし)と称されるように。#陰陽道最高神 #太上神仙鎮宅霊符神も祀ります 日本では神道の #天之御中主神 仏教の #妙見菩薩 と習合しました #天の川の羽衣伝説

目次

本文

星田妙見宮の三回目。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121750j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121724j:plain
星田妙見宮(小野神社)

www.zero-position.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210618163259j:plain
星田妙見宮 境内図

星田妙見宮 本殿と磐座(織女石、たなばたいし)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121458j:plain
星田妙見宮 絵馬堂

【左の写真】社務所付近から拝殿。【右の写真】下に社務所。天気の良い日ならこの方向に大阪平野が見えるはず。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620135358j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121126j:plain
星田妙見宮

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121354j:plain
星田妙見宮 拝殿

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121334j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121316j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121244j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121259j:plain
星田妙見宮 狛犬(左の一組は石段途中。右の一組は拝殿前)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121153j:plain
星田妙見宮 拝殿

最古はここで磐座(イワクラ)祭祀が行われており『隕石落下(八丁三所)-弘法大師譚』を契機とした妙見信仰が、古代からの交野ケ原のニギハヤヒ伝承と習合して、天野川の羽衣伝説(記事末)になったと推理されます。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210618163450j:plain
星田妙見宮の絵馬 隕石落下を見つめる弘法大師が描かれています

大岩は『織女石、はたおりいし』と呼ばれてきました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121228j:plain
星田妙見宮 拝殿奥の織女石(たなばたいし)

太上神仙鎮宅霊符神

霊符の中央に陰陽道最高神とされる太上神仙鎮宅霊符神(だじょうしんせんちんたくれいふしん)。

妙見信仰(北辰信仰-聖徳太子譚が契機。あらためて紹介)に、後に陰陽道(おんみょうどう)が重なり習合した信仰の御神影です。

中国(道教・神仙思想)では北極星のある北の空の一点『玄天』とそれを守護する『玄武』を人格化した『玄天上帝』とされますが、日本では神道天之御中主神(アメノミナカノヌシ)や仏教の妙見菩薩と習合しました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121439j:plain
太上神仙鎮宅七十二霊符(星田妙見宮)

拝殿前の屋根につけられた方位盤。針の指す左上、北の方位は京都方面になります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620121209j:plain
星田妙見宮 拝殿上の方位盤

天の川の羽衣伝説

今風に言うなら中国の『七夕』にインスパイアされて、日本神話とミックスしたファンタジーストーリーといったところでしょうか。時代順に考えると『天の羽衣』や『鶴の恩返し』の原典になったのかも知れませんね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620150658j:plain
星田妙見宮 交野ケ原 七夕伝説

むかし交野ケ原に七つの星が天女になって降りてきて、天の川で水浴びをしているのを見た少年は、美しい天女の羽衣を隠してしまいます。天に帰れなくなった天女は、その少年との間に一人の子どもをもうけ、せっせと機織りをして育てました。三年が過ぎたある日、天女は天に帰りました。やがて少年も年老いて天に昇り、今でも年に一度、七月七日に天の川を挟んで逢うといいます。成人した天女の子どもこそが、肩野物部の祖・ニギハヤヒ だったのかも知れません。(天の川の羽衣伝説は、平安時代の『曽丹集』にも書かれています)

(星田妙見宮から天野川を挟んだ対岸の等距離のところに、天で牽牛(けんぎゅう)が田を耕したという天田の宮(天田神社)が対応するように鎮座)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210620142858p:plain
交野ケ原(交野市から淀川に流れ込む天野川一帯)(交野ケ原物語Vol.10より)

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210621103610j:plain

アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(全54話完結)

【2020年12月~2021年5月、連載】

novel.daysneo.com