はじめに
北海道小樽市の #龍宮神社 #榎本武揚 が創祀。#箱館戦争 #五稜郭の戦い で敗れ投獄されたものの、その才を惜しんだ #黒田清隆 の助命嘆願により出獄した後、北海道開拓に尽力。境内の #イチイ(#オンコ)の樹には秋の赤い実 #立身出世の神社
目次
本文
龍宮神社(小樽市)
(43.20064713869232, 140.99225705056543)/北海道小樽市小樽市稲穂3丁目22番11号/駐車場あり/函館本線小樽駅から徒歩5分
御祭神:底津和田都美神、中津和田都美神、上津和田都美神
創建は明治9年(1876年)。創祀は、箱館戦争(戊辰戦争のひとつ)で幕府方総大将だった榎本武揚(えのもとたけあき)。
五稜郭の戦い(~明治2年5月)で敗れ投獄された榎本武明は、黒田清隆 の助命嘆願により出獄し、その後、北海道開拓に尽力。
物流の一大拠点となった 小樽の稲穂 に小社を創建。
稲穂はアイヌが祭具として丸木舟のへ先などに祀った イナウ が語源とされています。
以下御由緒)その後、江差の教派神道龍宮教会文所が現鎮座地に移転し、榎本創祀の社を合祀して龍宮神社とした(大正5年、1916年)。昭和3年(1928)に郷社に昇格、海の神様、五穀豊穣、疫病除け、学問の神様として信仰が篤い
龍宮神社(小樽市)境内
写真の向こう、神社の西側を函館本線が通ります。境内に隣接する幼稚園のバス。
秋に赤い実のなるイチイの樹。北海道ではオンコ。
先日まで財務大臣を務めていた麻生太郎氏が、首相になる直前に、龍宮神社に参拝しイチイを植樹したことから 立身出世の神社 として知られるようになりました。
榎本武揚公