はじめに
今年最後の書き込み。今年一年ありがとうございました。新年も引き続きよろしくお願いいたします。#恐山 #身代わり地蔵 #北野天満宮
本文
人生五回りを過ぎると、時間が経つのがますます早く感じます。
去年は引っ越しがあり今年はオシリを落ち着けて、穏やかな一年をアテ込んでいましたが、ヤハリそうでもありませんでした。
酉年(とりどし)生まれの宿命か、相も変わらずバタバタし続けた毎日。
そういったものをストレートに思い知らされたのが、10月の恐山(青森県むつ市)での大転倒事件。
下北半島を北上する途上、海の向こう、雲に隠れていますが恐山。
歓迎されているのかなぁと妄想していたのですが。。。
よかったらBGMにどうぞ。
オズの魔法使い(Wizard of Oz)虹のかなたに(Over the rainbow)。
ワンコのTOTOが可愛いですが、酉もエキストラ出演しています。笑
小屋ごと竜巻に吸い上げられオズの国にドスンと落ちたドロシーのごとく 恐山・奥の院の御本尊・不動明王の前の山道で転倒してアタマから落下。(本人にはそういう自覚はなく後ろで見ていた奥さんの証言による)
そのあたりの顛末は記事に書きましたが、この時は手を打っただけでたいした痛みもなくケガもなし。
ただ、その後、福島駅前と京都で2回、スマホを落とし、結局買い替えるハメに(急な出費がゲキ痛でした!)
*****
実は参道で転倒後、恐山の売店で身代り地蔵さまを、夫婦ともども購入。厚手のビニールのパッケージ(袋)に入って財布や定期入れに入れておくタイプのお安いものですが。
肌身離さず持って歩くものですが、財布や定期入れに入れておくと、お地蔵さまが痛みやすいだろうし、どうにも失礼な感じがします。
そこで、いつもブログを拝見するコマさん(id:f-plus)が運営しているミンネの通販ショップでミニミニがま口を購入。
お地蔵さんには、この優しい柔らかなクッションベッドに入っていただいて、代わりに我が身を守っていただこうという算段。
胸にかける紐があったらイイねと奥さんは言うんですが、私にはこれで十分。
首にかけたままだと紐が切れたりしたら落としますし、着替えるたびにミニミニがま口を採り出してはポケットに入れ替えるという行為が自分には大事だと思ってますから。
なぜならば、三歩歩けば昔のことは忘れる 酉年の私には、そういうありがたみを確認する行為がいちいち必要だからです。笑
ミニミニがま口も巡りめぐって私の持ち物となりました。ここに覗きに来ていただく皆様とも何かのご縁。
ご縁のできた皆様の新年がさらによりよきものになりますよう、お祈り申し上げます。開物発事。
一日早いですがオマケ。