ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【龍田大社】風神が奏でる涼やかな音色。初夏の紅葉が鮮やかな境内

初夏らしい陽気の週末、風神の社 #龍田大社 に参拝。手水舎で涼やかな風鈴と水音にしばし聴き入り、鮮やかな青と赤の #龍田の紅葉 に彩られた境内を歩いているうちに心が軽く、祓い清められた気がしました

目次

本文

風神の社・龍田大社

(34.5930396, 135.6886448)/奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29−1/JR大和路線三郷駅から徒歩10分。近鉄生駒線信貴山下駅から徒歩20分。専用駐車場あり

龍田大社

御祭神:天御柱命(あめのみはしらのみこと)、国御柱命(くにのみはしらのみこと)

龍田大社境内の龍田古道ウォーキング案内板

龍田大社は、大和(奈良)と河内(大阪)の国境の龍田山(大阪府柏原市雁多尾畑)に創建され、古来より「風神」を祀る社とされてきました。

龍田山は大和の都と難波宮を結ぶ龍田古道の峠で、現在の龍田大社の西方の丘陵地(創建地とされる所に「龍田山伝承の地」碑)

天武天皇四年(675)、国家的祭祀の社とされて以降、

平安時代には二十二社(上七社、中七社、下八社)中、「中社」の一に「水神」の廣瀬大社奈良県北葛城郡河合町)とともに選ばれました。

風の音、水の音

龍田大社 青い紅葉で彩られた手水舎

万葉の龍田川といえば紅葉。

青い紅葉で彩られた手水舎。

風鈴の音色で、風の神様にお迎えいただけたのでしょうか \(^o^)/

万葉の時代より 龍田の紅葉 はうたわれてきましたが、境内も初夏の鮮やかな青や赤で彩られていました。

龍田大社 狛犬さん

龍田大社

龍田大社の御神紋は 八重の楓(やえのかえで)

ご覧の皆様にも、良い風が吹きますように👍

龍田大社 良い風が吹きますように

昇り龍の如きしめ縄

龍田大社 拝殿

拝殿の両側の柱に、昇り龍のごとく、しめ縄が巻かれています。

風神の社らしく「龍巻」ですね😀

龍田大社 拝殿 龍巻のしめ縄

ゆらゆらと祓ひ、ゆれゆれと祓ふ

ひれひれと清め、ひらひらと清めたまえ

「ゆらゆら」「ひれひれ」不思議な語感…

十種神宝(とくさのかむだから)の祝詞に似ています。

風の祓え・清めの言霊(ことだま)でしょうか。

龍田大社 となえことば

www.zero-position.com

拝殿から拝んでいますと、こちらでも涼やかな風鈴の音が。

拝殿を吹き抜ける風に、ちょうど正面上で、風鈴が揺れていました。

くるくる回る短冊には「風神 龍田大社」と書いてありますね。

龍田大社 拝殿 風鈴の音

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い