ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【百年の歴史に幕】新世界・道頓堀 づぼらや閉店【四天王寺 紫陽花 亀の池】

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180934j:plain

今日は毎月1回の四天王寺方面のクリニックに通いの日。小雨が降る中、古代妄想散策を兼ねてウォーキング。

ゴールデンウィークの引っ越しで、四天王寺には、今まで西門(さいもん)から入っていたのが、東門から入るコースに。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180403j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180335j:plain
四天王寺境内の紫陽花

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180313j:plain
紫陽花の向こうが亀の池

雨の日は、亀たちも甲羅干しはせず水の中。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180242j:plain
四天王寺 亀の池 六時堂

づぼらや閉店

通院後、西門から逢坂を降りて新世界まで。

昨日、新世界と道頓堀の老舗のふぐ料理店・づぼらやが、創業百年目(1920年創業)にして閉店するニュースが飛び込んできました。

ふぐの大提灯は、大阪観光のシンボルとして目にした人も多いと思います。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180041j:plain
新世界 づぼらや本店 大提灯

コロナ騒動で4月から閉店を余儀なくされ、インバウンド客も激減。

再開後の見込みが厳しくそのまま閉店することが決まったそう。

広島の義父が大好きで、子供らが小学生のころ、来阪するたびに『おごり』で連れて行ってもらっていました。

その義父も亡くなり、子どもたちも、串カツの方がよいので、ここ10数年はご無沙汰。

まぁこれも時の流れ。大提灯も歴史の中に溶け込んでゆきます。

すでに現役というわけでもないですが、思い出に何枚か撮影しました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180021j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180204j:plain
f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180141j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20200613175952j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180058j:plain
さらば。づぼらや

*****

雨など降らなくても花は落る

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180224j:plain
西念寺大阪市天王寺区下寺町2丁目)

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

なぁなぁ。知ってる?新世界のづぼらやさん。閉店するんやてっ!

えぇ~っほんま!?私らが若いころは繁盛してはったんやけどねぇ~。

私らもっぱら『ふ』専門で『ふぐ』は食べへんけど。さみしい話やねぇ~。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200613180430j:plain
づぼらやのふぐの大提灯 四天王寺の亀の池