ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

秋の京都に行く人に。覚えると便利。【通りのかぞえ歌】

はじめに

秋は紅葉。開物おススメの京都御苑など京都市内は来週から見ごろ。市内を歩くのに便利なのが #通りの数え歌。東西南北の碁盤の目なのですぐに使えるはず、、、笑。#あやふや #まるたけえびすにおしおいけ

目次

本文

京都市内は来週後半から紅葉の見ごろ

www.zero-position.com

京都通りのかぞえ歌

京都市内の中心といえば、東西は南北に走る烏丸通賀茂川沿いの川端通の間、南北は京都御所丸太町から五条までのエリア になります。

(京洛八社は紅葉の名所ではありませんが、京都らしい街歩きを楽しむコースになります)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211107155306j:plain
京都市街中心(京洛八社めぐりマップより)

一帯は、大通りの表側はオフィス街・観光街ですが、一筋、路地裏に入ると、京町屋が並ぶ小規模な飲食店・商店が混ざる住宅地になります。

覚えておくと便利なので、丸太町から五条までの東西の通りの数え歌を紹介しましょう。

北から順に。

まるたけえびすにおしおいけ(丸太町・竹屋町・戎川・二条・押小路・御池)

あねさんろっかくたこにしき(姉小路・三条・六角・蛸薬師・錦小路)

しあやぶったかまつまんごじょう(四条・綾小路・仏光寺・高辻・松原・万寿寺・五条)

【一曲目。丸太町から五条の数え歌】

www.youtube.com

開物は学生時代、アルバイト先のウネメ(采女)さん(オバちゃん)に教えてもらい、リズム感がよいので1日で覚えました。雅(みやび)な名のウネメさんは京都市内の出身で、子どもの頃のてまり歌(お手玉も)だったそう。

数え歌で京町巡り・あやふや探し

① 【出発地】烏丸通り(南北)から綾小路(東西)を東に折れる。

② 【目的地】綾小路と麩屋町(ふやまち)通り(南北)が交差するところ。麩屋町通りは有名な錦市場を通る)

京都は東西×南北で分かりやすいはず。。。しかし行く途中に小さな町名が多くて混乱、少しずつ自信がなくなってゆきます。

目的地はココ(のはず)やけど、、、何の変哲もない小さな交差点。。。

このあたりだろう。自信が あやふや になりました。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211107162805j:plain

植え込みの陰にふるい住所標識。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211107162913j:plain
左京区麩屋町通綾小路上(八文字町)の標識

綾(あや)小路 と 麩屋(ふや)町 で あやふや

ここがその語源の地です。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211107162837j:plain

ちなみに『あやふや』から八坂神社まで歩いて20分ぐらいの距離です。

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

f:id:Kaimotu_Hatuji:20211107170028j:plain
菅大臣神社(下京区菅大臣町)境内