今日は立春。まだまだ寒い日が続きますが、これから少しずつ春の気配が強まります。ここのところ週末の朝は #大阪城梅林 へ。夜に上がった雨粒が、梅の枝で朝の光を受けてキラキラ輝いていました
目次
本文
一期一会の神光しさ
写真は昨日(2月3日、節分)の朝。
大阪城天守閣広場の石垣の上からの眺め。
写真の左に生駒の大鳥。
こういう「こうごうしさ」は、水平線の雲が薄い日の朝、少しの間しか見ることができません。
一期一会
「神光しい」という字をあてたくなる景色です
深夜に雨が上がった今朝、大阪城梅林へ。
二月に入ってだいぶん色づいてきました。
本日は立春。
まだまだ寒いですが、一雨ごとに春の気配が濃くなります。
逆光の中でキラキラ光る雨粒と梅の花の撮影にチャレンジ。
ピント合わせと、ハレーションを抑えるのが、なかなか難しいですね。
たくさん撮った中から出来のよいものを😁
一番早咲きの品種「冬至」はもう花が散っていましたが、立春の空を背景に。
密度の濃いうろこ状の雲は、去年もこれぐらいの季節の朝に見ました。
日が高くなるとともに薄くなってゆきます。