ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

河合神社

下鴨神社(13)賀茂御祖神社・ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず

鴨川と高野川の合流点「河合」。現在は公園。右から鴨川、左から高野川。現在は公園。 鴨川と高野川の合流点 下鴨神社と上賀茂神社(賀茂別雷神社、かもわけいかづちじんじゃ)では境内を流れる水が違う。 鴨川に沿って約4キロ上流の上賀茂社は山腹斜面にあ…

下鴨神社(8)賀茂御祖神社・奈良の小川 船島(ふなしま)★★

糺の森(ただすのもり)、奈良の小川の奥に船形の「船島」という「シマ」がある。古代「シマ」は聖地を表す。 奈良殿神池(ならどのかみのにわ)という御祭神の降臨地または祭祀場があるらしい。御陰様が降臨するのだろうか? 以前は入れたようだが、今は禁…

下鴨神社(4)賀茂御祖神社・姫神の社 お参り・見学・森林浴

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称、下鴨神社。 御祭神は玉依媛命(たまよりひめのみこと)、その父の賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 毎年5月15日、上賀茂神社とともに行われる葵祭(あおいまつり)では京都の若い女性が務める斎王代(さ…