ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

縄文のネコ土偶 古墳時代のネコふんじゃった🎵土器 【福島県立博物館】秋の猪苗代湖と磐梯山

先週は北陸・新潟、いったん大阪に戻って、今週は東北の出張だったが本日で終わり。

朝のうちに記事を書くはずが寝坊して、夜のアップになった。

福島県立博物館(鶴ケ城の隣)で「あにまるず 動物の考古学」が11月17日(土曜日)まで開催されていて、是非とも見学したかったので、いつものことながらマジメに仕事した後、会津若松市までトンデいった。

ちなみにこの企画展の副題は「ホネまで愛して!」

縄文の猫?ネコ型土偶縄文時代

たぶん中空でない土団子状のものなので、正確には土製品。

しかし、語呂がいいので、ここはネコ型土偶と呼びたい。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193439j:plain
ネコ型の土製品 縄文時代 福島県郡山市 町B遺跡

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193248j:plain
ネコ型土偶 表?茶トラか?

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193207j:plain
ネコ型土偶 裏?クロちゃん?

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191111163946j:plain

ネコふんじゃった土器(古墳時代

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193347j:plain
ネコの足跡のついた須恵器 古墳時代終末期 兵庫県姫路市 見野6号墳

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193106j:plain

解説文(文字起こし)

ネコの後ろ足の肉球がスタンプされて土器の内面に残る。土器が生乾き状態のときにネコが踏んだと考えられる。須恵器の生産工房をネコがうろついていた様子が目に浮かぶようだ

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110193522j:plain
あにまるず動物の考古学 図鑑

秋の猪苗代湖磐梯山

福島市から会津若松市には高速道路で移動。途中、「猪苗代磐梯高原インターチェンジの魅力的な表示が見えたので寄り道。

インターチェンジを降りるとすぐの「道の駅・猪苗代」でお昼を調達。

近くに猪苗代湖畔が見えたので歩いていった。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194324j:plain
猪苗代湖

道の駅の方を振りかえると、

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194424j:plain
磐梯山

磐梯山の写真、道の駅他、麓の建物がたくさん入るため、見えないように、猪苗代湖畔の土手の下から撮影。

鳥の聲が聞こえたので空を見ると渡りの白鳥が翔んでゆく。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194151j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194228j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194118j:plain
お昼

笹だんごパンは、薄皮のパンの中に、まるっと、だんごが入っていた。もちもちっとした食感どころではない。パンの中にアンコモチ(コシアン)が入っている。

「笹」感はない(´▽`)

猪どらは、どら焼きに粒アンとたっぷりの抹茶クリームがサンドされている。道の駅で一番人気のスイーツらしく、帰りに見たら売り切れていた。

店頭に並ぶと30分もないそうだ。

「猪」感はない(´▽`;)

どちらも美味しかった。

パンの中のモチ、お好きな方は一度どうぞ。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191110211416j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20191110194020j:plain

アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(連載中)

novel.daysneo.com