はじめに
週末に難波大社(なにわのおおやしろ)#生國魂神社 にお詣り。お正月の装いは片づけられ境内も静か。参道に神社の歴史を紹介した看板が立てられていました #井原西鶴 #坂本龍馬 #織田作之助
目次
本文
鳥居は、某大手お酒メーカー・創業者の鳥井さんが奉納した鳥居です。ひそかに私の案内ポイント。(´▽`)
「生玉さんの表参道は谷町筋をまっすぐにわたり、現在の新歌舞伎座(上町筋)へと続いていた」
「両側には門前の商店街が並び、縁日には参詣者目当ての提灯や紅白幕で飾り付けられていた」
ずいぶん賑やかだったみたいですね。端午の節句に流鏑馬(やぶさめ)ですか。確かに見てみたいものです。
写真は東の方向。向こうの横断歩道のあたりが谷町筋。あそこからさらに東に三百メートルほど進むと新歌舞伎座のある上町筋。
新歌舞伎座は以前はナンバにあったのですが、老朽化で取り壊された際に、上本町六丁目(上六)に移転しました。
蓮池、彦八まつり
両側が低地の公園になっていて、そこに蓮池があったそうです。
境内に上方落語の祖、米澤彦八(よねざわひこはち)の顕彰碑。彦八まつりでは噺家(はなしか)の有名どころも参加します。
毎年9月の第一土日の開催ですが去年は中止。今年はぜひ開催していただきたいですね。
生玉さんの北門。向こう側が千日前通り。左に行くと心斎橋。手前の坂が天王寺七坂のひとつ、真言坂(しんごんざか)。
昔は真言宗のお寺が並んでいました(私が生まれる前です)
坂本龍馬ら幕末の志士を照らした大阪天満・八軒屋にあった石灯篭。龍馬も眺めたかもしれません。
八軒屋あたり。現在の景色。↓
生國魂夏祭り
2019年、生國魂神社・夏祭り。↓
アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開)
*****