ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

生国魂神社 2019年夏祭り 7月11日(木) ~12日(金) 12日12時更新 渡御巡幸(おわたり)

※地元では「生玉」表記も多く、生玉神社と書いているところもあります

生国魂神社(いくたまじんじゃ、生玉神社、大阪市天王寺区生玉町)夕方(西日)がまぶしい。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190705141425j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190705141525j:plain
生国魂神社

2019夏祭り情報 渡御(おわたり)は12日午前9:30から

生国魂祭は天神祭の「川の天神」に対し「陸の生国魂」と称される(陸渡御)

本来の鎮座地である大阪城への「渡御(おわたり)」行列が祭礼の中心で12日の本宮に執り行われる。(9:30出発)

行列の中心の「御鳳輦(ごほうれん)」が戦災で焼失し、ながらく行われなかったが2014年から復活した。

大阪城の御旅所跡で「元宮駐輦(もとみやちゅうれん)」の儀式が行なわれる(13:00)

本町橋での「行宮祭」の後、生国魂神社に戻り「還幸祭」(17:00)、獅子舞・金銀神輿・枕太鼓の「お練り」で終了する(~21:30ごろ)

宵宮7月11日(木)~本宮12日(金) 渡御(おわたり)は12日午前9:30から。谷町筋

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190705135831p:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190705133846j:plain

7月12日 本宮・渡御(おわたり)巡幸、11時~谷町筋

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114403j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114416j:plain
f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114433j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114446j:plain
f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114459j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114514j:plain
f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114543j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190712114558j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712121828j:plain

16時ごろ。本町橋の行宮に入る神輿、松屋町筋を渡る

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190712180942j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190712181034j:plain

7月11日 宵宮、17時~境内

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180624j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190711181046j:plain
f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180540j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180558j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180802j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180839j:plain
古くなった獅子頭も参加

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180501j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190711180513j:plain
宮入お祓い後、境内を練り歩く獅子舞

2019夏祭り 枕太鼓 始まりました(7月11日、10時半)

仕事中ですがオフィスの前を通りますもので笑。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711102700j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20190711102615j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20190711102637j:plain

生国魂神社・公式サイト(渡御にともなう交通規制情報あり)

ikutamajinja.jp

生国魂神社・当ブログ記事 まとめ

古代妄想レベル:★★★=MAX ★★=MEDIUM ★=MIN or A LITTLE

物部氏の十種神宝(とくさのかむだから)」の「生玉」「足玉」の謎に関連して何度か書いている。

詳しくは各(主要)記事をご覧いただくとして、これまでの内容をまとめた。

● 現在の大阪城の地に古代生玉神社。創建は西暦ゼロ年ごろと推定

主神生島大神(いくしまのおおかみ)、足島大神(たるしまのおおかみ):出雲神(国津神。難波の土着神ではない)

相殿神大物主大神(おおものぬしのおおかみ):出雲神(大国主)と物部祖神の習合★

● 古代は「河内期・物部氏」の「クニウミ」を祈る祭祀施設

● 古代、新天皇即位で行われていた「八十嶋祭」は「クニウミ」祭祀で最も重要

● 海退と沖積で上町半島が成長し祈る方向が変化 原初は古代河内湾(東)⇒北向き方向★

● 秀吉公・大坂城築城により現在地に 都市開発を進めた西向きに変わる(現在の姿)

● 名残として大阪城天守閣への西側・登城口脇に「生国魂神社御旅所跡」

● ほかに「生国魂神社・行宮(あんぐう、御旅所跡)」 秀吉公以降だろう

イザナギイザナミのモデルとなった生島大神足島大神

www.zero-position.com

【古代生玉神社の姿を想像する】 ※生島足島神社(長野県上田市)を参考にして考えた

www.zero-position.com