ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【神津嶽本宮】河内国一之宮・枚岡神社 始まりの鎮座地

はじめに

かつて、生駒山系の一峰 #神津嶽 に #枚岡神社 が鎮座していました。孝徳天皇期に麓に遷座。#神津嶽本宮 #神武東征 創建の #天種子命 は中臣氏の遠祖

目次

本文

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516063938p:plain
左の指差し:神津嶽本宮、枚岡山展望台のすぐ近く

近鉄電車・枚岡駅で下車して、枚岡神社境内をう回して、生駒山を登り枚岡山展望台まで。

展望台でウグイスのさえずりを楽しみながら、汗を拭き、大阪平野を一望(ひんやりシートが気持ちいい!)

かつての大王(おおきみ)もここから、河内、摂津、和泉を国見(くにみ)したのかも知れません。

www.zero-position.com

枚岡神社・神津嶽本宮

神津嶽(こうづだけ)は生駒山のひとつの峰で、ここに麓の河内国一之宮・枚岡神社(ひらおか)の本宮(元の鎮座地)があります。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174740j:plain
神津嶽本宮

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174709j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174631j:plain
神津嶽本宮

由緒文字起こし)ここは枚岡神社創祀の地なり。その昔、神武天皇御東征のみぎり、浪速から大和に進み給はむとす。その時、天種子命*1、勅命を奉し生駒山西方の霊地・神津嶽の頂上に一大磐境(いわさか)を設け、国土平定祈願のため天児屋根大神、比売大神の二神を奉祀す。ときに神武天皇、即位紀元前三年、即ち、枚岡神社の起源なり。その後、孝徳天皇白雉元年、神津嶽の霊地より現社地に社殿を造り、奉遷す。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174600j:plain
神津嶽本宮

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174433j:plain
神津嶽本宮 由緒碑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174502j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174534j:plain
神津嶽本宮

写真を撮っていると、何か黒いものが腕に!!

ビビりながら見ると、チョウチョでした。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174316j:plain
神津嶽本宮にて

さっき展望台で汗を拭いた時、ひんやりシートの香り(フレッシュアクアと書いてある)が気に入ったのか。コナコナパウダーの香りかも知れない。

飛んでは止まり、飛んではとまる。笑

『そろそろいいですか』と、飛んで行ってもらいました。しばらくついてきたけど。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174346j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210516174250j:plain

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

アラハバキ解 第50章公開 生玉と足玉。クニウミの景色

十種神宝 の続き。生玉と足玉。道返玉と死返玉。#生国魂神社 #八十島祭 #生島巫 #生島足島神社 日本神話の #サイノカミ信仰

novel.daysneo.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210519143811j:plain

*1:あめのたねこのみこと。天児屋命(あめのこやねのみこと)の孫。中臣(なかとみ)氏の遠祖。神武天皇の東征に従軍。