ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【大和の神奈備】三輪山 盛夏の景色【八月一日 ほづみ・ほずみ】

はじめに

二十四節季では #八月一日(ほづみ)は大暑(7月23日ごろ)と立秋(8月8日ごろ)の真ん中なんですね。夏真っ盛りの朝 #箸墓古墳 を一まわり。どこからでも #三輪山 を遥拝できます #ホケノ山古墳 #万葉まほろば線 #苧環

目次

本文

旧暦の八月一日は、現在歴の九月上旬にあたります。

はじめて収穫した稲穂を摘んで(積んで)神様にお供えをし、今年の豊作を祈願したことから、八月一日をほづみ・ほずみ とも読むようになったそうです。

もちろん、現在歴の八月一日(今日)は夏真っ盛り(大暑立秋の真ん中)でセミは鳴き、田んぼの稲は青い葉っぱがぐんぐん育っているところです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801164442j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210801164423j:plain
左)遅めのノウゼンカヅラ。右)クリのイガも青々

日本最古の前方後円墳、纏向(まきむく)箸墓古墳(はしはかこふん)を朝から一回り。

大和の神やどる(神奈備の)三輪山はどこからでも眺めることができます。盛夏の三輪山の景色。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801130858j:plain
箸墓古墳三輪山

巻向川・ホケノ山古墳と三輪山

巻向川は、三輪山の北(写真左)の谷筋を下って箸墓古墳のそばを通って大和川に合流します。写真のところを上流にたどって行くと檜原神社(倭笠縫邑(やまとかさぬいむら))。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131019j:plain
巻向川と三輪山

www.zero-position.com

www.zero-position.com

地元では、ホケノ山古墳は、アマテラスの祭祀に奉じた崇神天皇の皇女・豊鍬入姫命(トヨスキイリヒメノミコト)の墳墓であると伝承されています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131106j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131535j:plain
箸墓古墳の北。ホケノ山古墳から三輪山

柿の枝の間から三輪山

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131038j:plain
夏真の柿の実と三輪山

神社から遥拝する三輪山

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801130954j:plain
JR桜井線(万葉まほろば線)と三輪山

写真左は國津神社(桜井市箸中)から。右は九日神社(桜井市芝)から。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131515j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131618j:plain
箸墓古墳近くの神社から遥拝する三輪山

三輪山撮影の穴場を見つけました! 

苧環塚(おだまきづか)(34.53753747564413, 135.84168722230464)

九月の秋分の日の朝、三輪山のどこから太陽が昇るのか。。。見に来たいですね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801131127j:plain
三輪山全景

撮影に夢中になりズブズブ~ッと。黒のスニーカーがこんなになりました。( ´艸`)。。。家で叱られました。 f:id:Kaimotu_Hatuji:20210801130936j:plain

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

アラハバキ解46)アラハバキ解(7)【前期】前方後円墳・考

novel.daysneo.com