ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

夕陽と桜(1)こぼれる光

大阪市内も久しぶりの青空で桜も満開。夕方から近所を花見散歩。

まずは四天王寺さんから。左に五重塔、右にあべのハルカス

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404183326j:plain
四天王寺さん丸池(鏡の池)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404183352j:plain
四天王寺さん 丸池(鏡の池)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404183300j:plain
四天王寺さん 五重塔

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404195524j:plain
四天王寺 丸池(鏡の池)

四天王寺さん境内の亀遊嶋弁財天。

弁天さまはやはり美しい。美しい方は美しく撮りたい。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404183418j:plain
亀遊嶋 弁財天

なお、先ほどの丸池(鏡の池)を「上の池」、有名な亀の池を「中の池」、この弁天様の池を「下の池」という。

それぞれ「奥津」「中津」「辺津」に対応する(とかってに妄想している)。

辺津にはもちろん、弁天様(市杵嶋姫、イチキシマヒメ)がおられる。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404183446j:plain
亀遊嶋 弁財天

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404193922j:plain
亀遊嶋 弁財天 水面の桜

亀の池(中の池)の近く、亀井堂のそばで。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404190405j:plain
桜の向こうが亀の池 亀に見えなくもない謎の生き物

先日、ハクモクレンを紹介した浄春寺さん。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404182742j:plain
賢いワンコが不審人物(私)を監視 毎回吠えられる

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404182639j:plain
ここからは通天閣が見える

家隆塚(かりゅうづか)。

小倉百人一首上賀茂神社の「ならの小川」で知られる鎌倉時代歌人藤原家隆は、最晩年、ここ夕陽庵(せきようあん)で生涯を終えた。

夕陽丘という地名の発祥の地。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404182446j:plain
家隆塚(かりゅうづか)大阪市天王寺区夕陽丘町

契りあれば 難波の里にやどりきて 波の入日を おがみつるかな

家隆の時代、夕陽丘の崖の下まで海が来ていた。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404182532j:plain
夕陽でライトアップされた満開の桜

f:id:Kaimotu_Hatuji:20200404182603j:plain
家隆塚(かりゅうづか)夕陽と桜

www.zero-position.com

www.zero-position.com