ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【小夫 天神社】樹齢千五百年 ケヤキの巨樹とともに鎮座する古社【倭笠縫邑 泊瀬斎宮 旧跡伝承地】

まとめ

天皇の皇女(ひめみこ)が皇祖・アマテラスに奉仕する #斎王 の伝統。10代崇神大王の #豊鍬入姫 の #倭笠縫邑 に始まり、11代垂仁大王の倭姫が長い旅の後 #伊勢内宮 に至ります。40代天武天皇の #大来皇女 は伊勢におもむく前、潔斎のため #泊瀬斎宮 に滞在。#小夫天神社 が鎮座する #斎宮山 がその地との伝承

目次

本文

小夫・天神社(桜井市大字小夫3147)

第十代崇神大王の皇女・豊鍬入姫(トヨスキイリヒメ)、第40代天武天皇の皇女・大来皇女(オオクノヒメミコ)が、斎王として禊をしたと伝承される化粧川の化粧壺(大字修里枝、しゅりえだ)。

その東約1キロ、大字小夫(おおぶ)に斎宮山があり、その山口に天神社が鎮座しています。

www.zero-position.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004191456j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004191437j:plain
小夫 天神社参道入口 倭笠縫邑 泊瀬斎宮 旧跡伝承地の碑と案内板

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155746j:plain
小夫 天神社(奈良県桜井市大字小夫3147)参道

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155806j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155829j:plain
小夫 天神社 一の鳥居 弘法大師直筆の伝承が残る扁額

斎宮山の麓に鎮座。創建年は不明ですが、境内にあるケヤキの巨木は樹齢千五百年ですから、そんな昔から信仰の地であったことがうかがえます。

桜井市HPには「天神社の名の通り太陽信仰に関係した社で天照大神を主神とする元伊勢の伝承地のひとつ」として紹介されています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155727j:plain
小夫 天神社

向かって右は「おかげ踊り灯篭」といって、おかげ詣り(伊勢詣り)が盛んだった江戸後期の作だそうです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155631j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155658j:plain
二の鳥居の少し先 両脇の石灯篭

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155546j:plain
小夫 天神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155612j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155527j:plain
小夫 天神社 御祭神と由緒

社伝・文字起こし)往昔、小夫郷は倭笠縫邑と称せられ、当天神社・天照皇大神御鎮座は、第十代崇神天皇即位六年秋九月二十三日、神人分離の一大変革により、皇女・豊鍬入姫命が皇祖を奉侍し給うた最初の霊跡であり、当神社は斎宮山と称し、第四十代天武天皇即位二年四月、大来皇女命が化粧川で禊され、宮を泊瀬斎宮と為し、皇祖・天照皇大神を奉斎せられた元伊勢として今日に伝えられている

大来皇女が天武二年に斎王として伊勢におもむく途中、約一年半、潔斎のためこの地(泊瀬斎宮)に滞在していたと伝承されています。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155505j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155442j:plain
小夫 天神社 境内 石灯篭

中殿:天照皇大神、【相殿】大来皇女命、東殿(左):天児屋根命春日大神)、品陀別命(応神天皇)、西殿(右):菅原道真(天満大自在天神)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155420j:plain
小夫 天神社 本殿

本殿横の斎王神社。御祭神は豊鍬入姫命と倭姫命

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155339j:plain
小夫 天神社 本殿横の斎王神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155256j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155236j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155316j:plain
小夫 天神社 本殿から 狛犬

境内社。左から三王神(大山咋命、おおやまくいのみこと)、大峯行者菩薩社、高龗神社。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155359j:plain
小夫 天神社 境内社(三社)

樹齢千五百年、ケヤキの大樹

樹高30m、根周り11m、幹周り8.24m。樹高10mのところで10本の枝に分かれています。桜井市内で一番の巨樹で、県下でも有数のケヤキです(立札より)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004160345j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20201004160325j:plain
小夫天神社 樹齢千五百年のケヤキの大樹

大きさを実感いただくため、奥さんをモデルにしました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155038p:plain
小夫天神社 樹齢千五百年のケヤキの大樹

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

(社地の石垣を割って)斜めに生えている巨樹を見たことがありません。下から見上げると大迫力です。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155205j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155117j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004155056j:plain
小夫 天神社 ケヤキの大樹

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004160306j:plain
小夫 天神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004160247j:plain
小夫 天神社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20201004160455j:plain
小夫 天神社