ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【安居神社】菅原道真公が逗留し、真田幸村公が最期を迎えた境内【安居天満宮】

はじめに

大阪 #安居神社 道真公を祀る #安居天満宮 とも。少彦名神を祀った創建は不明。平安時代、筑紫行きの #菅原道真公 が逗留、#大坂夏の陣 で #真田幸村公 が最期を遂げました

目次

本文

安居神社(安居天満宮)※1月16日参拝

(34.65462956643295, 135.51094395120066)/大阪市天王寺区逢阪1丁目3−24/駐車場はありません。四天王寺西門鳥居から徒歩5分(西に逢坂下る)

御祭神:少彦名神菅原道真

安居神社 西側に鳥居と参道石段

安居神社 逢坂に面した北側参道入口

少彦名神スクナヒコナノカミ)を祀った創建は不明ですが、神社の御由緒書(紙)には、四天王寺創建の頃ではないか、と書かれています。

私は、聖徳太子のお爺さまにあたる敏達天皇は、少彦名神を信奉していた可能性が高いと考えています。

菅原道真公が『筑紫へ左遷される途上、海上波荒くしばらくこの地に逗留された』ことが由緒に書かれています。四天王寺西門から延びる逢坂は、四天王寺創建時代の頃、波打ち寄せる渚のエリアでした。

大坂夏の陣では、戦いの最終盤の天王寺・岡山の戦いの後、真田幸村公が、当社境内で最期を迎えました。

安居神社 南側参道入口

安居神社 境内

安居神社 御本殿

安居神社 狛犬

安居神社 臥牛像

1月16日参拝でしたが、境内の玉姫稲荷神社前の白梅が開花していました。今シーズン初の梅でした。

安居神社 玉姫稲荷神社

安居神社 今年初の梅(1月16日)

厳しい闘いを終えて、武装を解き一点を見つめる幸村公の姿に惹かれますね。

安居神社 真田幸村公像

幸村公の旗印・六文銭は、三途の川の舟賃をあらわします。

安居神社 御由緒と真田家・六文銭

真田十勇士

www.zero-position.com

www.zero-position.com

*****

天王寺・岡山の戦いの最後の舞台となった安居神社茶臼山周辺(戦国時代が終わった現場)

①写真、交差点の向こう緑の見えるところが安居神社。右方が南で家康公本陣のあった茶臼山

①逢坂の歩道橋から東、正面やや左の緑のあたりが安居神社、右向こうの通りが逢坂、先に四天王寺、②歩道橋から南、左が茶臼山の方向

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い