ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【伏見稲荷大社】小寒から大寒に向かう季節 稲荷は今日も寒かったニャン【お山めぐり】

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109170635j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210109170657j:plain
朝の伏見稲荷大社 朝陽を受ける楼門

寒の入り(小寒)が1月5日、20日の大寒に向けて、寒さが一年で最も厳しくなる季節。

先日(1月5日)伏見稲荷大社に参拝し、千本鳥居をくぐり「四つ辻」のところまで上りましたが、途中で引き返しました。

今日(1月9日)は早起きして再チャレンジ。稲荷山の峰々に鎮座する神跡(しんせき)をぐるっとまわってきました。

楼門・本殿のあるところから四つ辻まで片道約30分(往復1時間)、稲荷山1周が約30分。全行程で1時間半・約4キロのコース。

去年、四天王寺さんの春の古本市で買った資料(新撰京都名所図会)によると、

山中の神跡には〇〇大神・△△大明神と刻んだ、およそ二千五百基の「お塚」「小祠」が並び、いずれも明治以降につくられたもの だそうです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109171919j:plain
お山めぐりのコース

お山巡りでは、稲荷信仰の奥之院のようなところを見て回り、いくつか収穫もありましたが、それはおいおい紹介するとして。

朝から、西高東低の冬型の気圧配置特有の冷たく、乾燥した北風が吹き荒れて、とにかく寒かったです。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181737j:plain
四ツ辻から 京都市街(南)の方向 冬の空

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181759j:plain
四ツ辻あたり

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181540j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181558j:plain
薬力社

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109183031j:plain

ぐるっと回って四ツ辻から本殿の方に歩いていると。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181654j:plain

そばのお塚の鳥居にふと目をやると。

模様からみて、一族なのか。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181634j:plain

下から盗撮してたら睨まれた。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181712j:plain

見た目はネコでも、あれはもしかして。。。でも今年は丑年やし。笑

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181615j:plain

さぁてね。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109194435j:plain

本殿ちかくのお社で。下まで来ても寒い。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181519j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210109181457j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210111043657j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へポチっとお願い

アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開)

novel.daysneo.com