ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

ヒスイのモノづくり史(1)縄文から弥生へ【アラハバキ解 新章】

はじめに

日本の国石は #ヒスイ。#唐古鍵遺跡 でその美しさに魅せられて始めた #ヒスイのものづくり史。時間と労力をかけて硬い #翡翠 に孔をあける意味 #アラハバキ解 であらためてまとめたいと考えています。まずは縄文から弥生。よかったらご覧ください

目次

本文

去年の12月からはじめたアラハバキ解。5月いっぱいまでの投稿締め切りまであともう少し。

アラハバキ解 第37章公開 ヒスイのものづくり史(1)縄文~弥生

キーワード;ヒスイものづくり史、縄文時代弥生時代、大珠小珠、勾玉

novel.daysneo.com

f:id:Kaimotu_Hatuji:20210331152305p:plain
ヒスイの歴史トピック(縄文~弥生)

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

【過去記事】ヒスイの古代史シリーズ(1)~(7)

(1)石器づくりの「たたき石」から始まった歴史

www.zero-position.com

(2)【ざっくり】生まれ方と歴史

www.zero-position.com

(3)縄文中期(約5,000年前)匠文化の萌芽と発展 大珠(たいしゅ)ブーム

www.zero-position.com

(4)縄文中期 ギルド工房・匠の技から生まれる大珠 北・東日本に流通

www.zero-position.com

(5)ハヤブサイトカワで新発見 私はイトイガワで再発見(=古代妄想)

www.zero-position.com

(6)ヌナカワ姫を探せ!ヒスイ工房跡・長者ヶ原遺跡【長者ヶ原のビーナス】

www.zero-position.com

(7)長者ヶ原遺跡とヌナカワヒメ伝説から糸魚川ヒスイを最初に推理した文学者

www.zero-position.com