ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

【毘沙門天】太子を始め、名だたる武将が信奉した軍神の正体・考【朝護孫子寺】

はじめに

聖徳太子のほか、名だたる武将が信奉した #毘沙門天 はインド生まれ。奈良 #朝護孫子寺 の御本尊。上杉謙信公の『毘』の旗印でも知られています。奥さまは ヒンドゥー教の #ラクシュミー 日本では #吉祥天。#聖徳太子 #丁未の乱

目次

本文

少年皇子は、戦況が不利になった時、白膠木(ぬるで)の木で作った四天王像を頭に挿し『この戦いに勝利した暁には、四天王を祀る寺を建立し、生涯をかけて衆生救済に務める』ことを誓います。祈りの直後、皇子の軍は劣勢を盛り返し、物部守屋(もののべのもりや)を討ちとりました。

こうして物部宗家は滅び、三百年以上続いた古墳時代が終わり、飛鳥時代が始まります。

子どもの頃から聞いてきた地元、大阪四天王寺さんの創建譚。皇子とは聖徳太子、戦いとは丁未の乱(587年)。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220216144756j:plain
宝塔を持つ毘沙門天東大寺大仏殿)(ACより借用)

聖徳太子が祈った四天王(東の持国天・南の増長天・西の広目天北の多聞天)は、ヒンドゥー教(後に仏教も)の霊山・須弥山(しゅみせん)の方位を守る神々(ローカパーラ)。

中でも太子は、独立尊として 毘沙門天(びしゃもんてん)といわれる多聞天(たもんてん)を篤く信仰しました。

毘沙門天は、ヒンドゥー教の クベーラ(ヴァイシュラヴァナ)*1 と同一視されており、クベーラは 乳海攪拌神話(逸話)で、かつての大洪水時代*2に海底(地下)に失われた財宝を取り戻した天界人から、その守護を任されます。

www.zero-position.com

朝護孫子寺のこん跡(黄金のムカデ)

2019年12月に紹介した、奈良県大阪府(八尾市)の県境・信貴山(しぎさん)麓の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)。御本尊は毘沙門天王。

聖徳太子が守屋と戦う前に戦勝祈願をし、成就の後「信ずべき、貴ぶべき山」として伽藍を開いたのが始まりとされ、

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220216181520p:plain
信貴山 朝護孫子寺 縁起

太子が 毘沙門天王を感得したのが寅の年、寅の日、寅の刻 というところから、寅のお寺として有名です。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220216181536p:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20220216181549p:plain
信貴山 朝護孫子寺(2019年12月参拝)

御本堂の『毘沙門天王』の扁額に 黄金のムカデ

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220216153845j:plain
朝護孫子寺奈良県生駒郡平群町信貴山)本堂の扁額に黄金の百足(ムカデ)

ムカデは「たくさんのおあし(お金)」つまり「富貴」を意味します。

お寺のホームページでは 昔の山師(やまし)が使った鉱脈の隠語という説もある とも紹介されています。

ヒンドゥーの守護神クベーラが守る『地下に埋もれた財宝』を、朝護孫子寺がいう『鉱脈』と考えれば、遠く離れたインドと日本で話は一致します。

www.zero-position.com

毘沙門天(=クベーラ)の正体

朝護孫子寺・御本尊は、一年に一か月間だけ開帳される秘仏

中央に毘沙門天、向かって右に奥さまの吉祥天(女)、左に子どもの善膩師童子(ぜんにしどうじ)の並び。

今年はちょうど今。2月28日までの御開帳

inori.nara-kankou.or.jp

吉祥天はヒンドゥー教ラクシュミーヒンドゥー教では、ラクシュミーの旦那さまは・・・ヴィシュヌとされています。

毘沙門(ヴィシャモン)とヴィシュヌ。。。似ていますねぇ

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220211100601p:plain
シヴァ・ブラフマー・ビシュヌは、ヒンドゥー教の三位一体(トリムルティ)

Wikiなど一般的には、クベーラの別名・ヴァイシュラヴァナが、漢字の毘沙門になったという説明がされていますが。。。

ヴィシュヌ神は『アバター』の語源となったアヴァターラ(化身)が得意な神です。

本場のインドではメジャーな化身だけでも10ほどもあります(ヒンドゥー教ではブッダ(釈迦)はヴィシュヌの化身と考えられています。驚!)

インドの北方を守る守護神としてあらわれ、シルクロードに乗ってはるか東方、極東の日本にやってきたということになります。

大黒天がシヴァの化身・マハーカーラ(摩訶迦羅天)となって日本にやってきたことを考えると、あり得る話です。

名だたる武将が信仰した軍神

日本の歴史において毘沙門天は軍神として名高く、楠木正成公、上杉謙信公、武田信玄公が信仰しました。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20220216144741j:plain
上杉謙信公の春日山城跡(新潟県上越市)上杉軍の旗印(ACより拝借)

天下泰平の江戸期には、七福神の一柱に加えられました。

www.zero-position.com

PVアクセスランキング にほんブログ村ポチっとお願い

*1:ヴィシュラヴァスの子という意味

*2:ヒンドゥー教にも、ユダヤ・キリスト・イスラム教圏に共通するノアの箱舟に対応する大洪水伝説が伝わる