私事ですが、奥さんが来月からしばらく入院することになり、手術の無事と平癒をねがって石切さん(石切劔箭神社)に参拝。#石切剣箭神社(いしきりつるぎや)#水神社 #石切おでん
目次
本文
石切さん。お百度詣り
人生始めてのお百度詣り。
お百度紐(おひゃくどひも)を持って、御本殿前のお百度石をぐるぐる巡ります。
一周するたびに、紐を折って数えるそうです。
整形外科系の手術で命に関わるものではないのですが、入院1ヶ月、リハビリ2ヶ月の長丁場。
無事に秋を迎えられるようお願いしてきました。
水神社。亀さんもお参り
石切さんの御本殿前に水神社。
御祭神:罔象女神(みつはのめのかみ)、天水分神(あめのみくまりのかみ)
水の女神様、二柱を祀ります。
亀さんのお参り。#石切劔箭神社#水神社
— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2025年6月8日
今年の梅雨が恵み豊かでありますように🐢かな pic.twitter.com/a6eO3xVC1e
水神社にお参りする亀さんを見かけました🐢。
石切おでん
お参りのあとは鳥居前のお店で名物 石切おでん
煮崩れしやすく手間がかかる丸鍋でグツグツ煮るのが特徴とのこと。関東風のやや濃いめのダシ(関東煮)
奥さんと同じく、入院手術前にお詣りする人のために消化がよく、身体に優しいメニューということで「おでん」が供されたのが始まり。
お店の案内によると「石切さんの病気平癒のご利益にちなんだ『切身の入っていない』縁起のおでん」だそうです。
確かに。コンニャクにも切身は入ってません。
味がよくしみてめちゃくちゃ美味いですから、石切さんへ参拝の折にはぜひ!