ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

佐渡 加茂湖に突き出した岬の先端 樹崎神社(村社、御祭神は市杵嶋姫命)

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119182805j:plain
佐渡 加茂湖と樹崎神社の位置

縄文時代(中期)、海抜が今より5メートルほど高かった大海進の時代、佐渡は大佐渡(北側)と、小佐渡(南側)の二つの島だった。

その後の海退の(海が浅くなった)時代、大佐渡・小佐渡の山から流れ下る川の土砂が堆積し、国仲平野(くになか)をつくり、ひとつの島になった。

その名残が加茂湖汽水湖)だ。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191125194505p:plain
上)縄文後期 下)弥生時代

この地理的な歴史は出雲(島根半島)と同じ(詳しくは以下の記事)

www.zero-position.com

縄文時代の内海に海人の航路と舟泊まりがあり、弥生時代に内海→潟・水海→平野となり、そういう所では、縄文と出雲が早い時代(弥生初期~中期)に習合したと妄想している。

加茂湖」や、佐渡に対面する新潟側の「出雲崎」といった地名は、そのような歴史のこん跡と考える。

佐渡加茂湖

11月初旬、新潟港から佐渡汽船で両津港加茂湖の海側)に着いたのは夕方の6時過ぎ。湖畔の宿の部屋から覗いたが、既に暗闇で、月明かりで湖面がかろうじて見える程度。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119195748j:plain
月明かりの加茂湖

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119195801j:plain
朝の加茂湖(夜と同じ方向)

朝一番で加茂湖周辺の神社に参拝しようと考えていたが、どこに行くかはノープランだった。部屋から湖を眺めていて、正面やや右に岬が見える。あのあたりに神社があれば行こうとGoogleマップで確認。

樹崎神社というのが見えたので、朝食を済ませ、車で向かった。気ままな一人旅のよいところだ。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204048j:plain
神社のそばにあった加茂湖の案内板

樹崎神社(きざきじんじゃ、村社、御祭神は市杵嶋姫命)

カーナビでは案内板の郷土博物館までの道路表示しかなく、しかしGoogleマップでは神社までの道がありそうなので、そこから聞いて歩けばいいやと博物館に行ったら無人の廃墟。汗

ナビにはない道が神社の方に延びているので、とりあえず行けるところまでと、車がやっと一台通れる林の中、草ぼうぼうの小道を、わだちに沿って、低速で進むこと約10分。

湖畔の開けた所に樹崎神社があった。駐車スペース跡?まであった。加茂湖のハイキングコースの中間点にもなっているようだ。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204255j:plain
樹崎神社(村社)

予想通り、こういった水域に面した場所は、古来より「クニビキ・クニウミ」の聖域とされ、ほぼ「市杵嶋姫命、いちきしまひめのみこと、弁天さま」が居られる。

合祀は倉稲魂尊(うかのみたまのみこと、みことは命とも)で、タゴリヒメかタキツヒメ、場合によってはお二人合わせてとも考えられるので、基本、宗像三女神(出雲系)だ。

(ちなみに宇迦御魂命も「うかのみたまのみこと」で、こちらは多くの場合、お稲荷さんで、おたき様(タキツヒメ)が眷属神の狐とともに祀られている)

いわゆる「厳島式」というべき様式で、由緒書を見ると1394年の創建、神社としては割と新しい。

古代出雲のイワクラがあったところに、後に市杵嶋姫命の社を勘請(かんじょう、お招き)したのだろうと考えた。

人は見当たらなかったが、思いの外、よく管理されていて、今でも厚く信仰されている神社だと思った。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204228j:plain
由緒書

顔つきと前足の感じがカワイイ狛犬

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204137j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204203j:plain
うん形(右)の背後に宿が見える

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204113j:plain

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119204016j:plain
神社から加茂湖

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119203921j:plainf:id:Kaimotu_Hatuji:20191119203948j:plain
神社から加茂湖の入江の方

わだちの間、道の真ん中に生えていたキノコ。最初、鹿か猪のフン(しかも出来立て)と思ってよく見たら違った。ぬめりがあるのでナメコかもと考えたが、ナメコは朽ち木に生えるはず。何というキノコだろう。

f:id:Kaimotu_Hatuji:20191119221236j:plain
道の真ん中に生えていた謎のキノコ