はじめに
伝・空海さん創建 #岩戸神社(大阪府八尾市)日本最初の岩窟弁財天 #岩谷弁財天 と称されました。御祭神は #市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)。緑が青々として水気を多く感じさせる美しい境内。#白飯の滝 の音が静かに響いています
目次
本文
岩戸神社(岩谷弁財天)
岩戸神社は、岩谷弁財天として親しまれています。境内が隣接する式内社・天照大神高座神社の摂社。
(大阪府八尾市)教興寺字弁天山の山腹の巨石の中にある。俗に 岩屋弁天 として名高く神体は木彫の極彩色の弁財天であったが、明治の初め神仏分離後、教興寺*1の本堂に安置されていた。古くは教興寺の鎮守であり、傍らに式内社で春日戸神(かすかべのかみ)と称した天照大神高座神社が巨岩の窟の中にあった。いかなる旱天にも流れの変わらな白飯の滝がある
(34.613052728636646, 135.63996666861553)/大阪府八尾市教興寺550/近鉄大阪線恩智駅より約2キロ(徒歩30分)専用駐車場あり
御祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
岩戸神社(岩屋弁財天)境内
なるほど。弁財天(市杵島姫命)を祀る社であるだけあって、緑が青々として水気を多く感じさせる美しい境内で、白飯の滝の音が静かに響いています。
御本殿は、この拝殿の上。弁天山の山腹の巨石の中に鎮座しています。
天照大神高座神社の栞より)僧・空海 が教興寺に立ち寄られた時に天照大神高座神社で修行をされました。大神の御神託により弁財天社を創建されたものであります。古来、日本最初の岩窟弁財天とも称されました。
岩戸神社(岩屋弁財天)の御本殿。
#岩戸神社(大阪府八尾市)
— 開物発事 (@Kai_Hatu) 2022年6月12日
隣の天照大神高座神社の摂社 pic.twitter.com/U2SDFZGjRs