伊勢志摩
尾張なごやの #津島神社(2回目)。御祭神の建速須佐之男命は、江戸期まで #牛頭天王 と尊称された除厄の神様。明治期にスサノオ神に統一されました。このあたりの経緯について夏に斎行される #天王祭 から考えてみました #京都八坂神社 #祇園祭 目次 疫病…
はじめに 三重県志摩市大王町 #船越神社。明治期の激しい合祀の紆余曲折を窺わせ、境内にはかつての各社の御神体らしきものが複数。中でもしめ縄の巻かれた #馬蹄石 が目をひきます 目次 船越神社(三重県志摩市大王町船越) 船越神社 参拝 馬蹄石 本文 船越…
はじめに 鳥羽市立海の博物館 #白浜遺跡 展示。伊勢志摩の潜水漁(#海女)の古い歴史を語る集落跡から #小型銅鐸 が出土。また、その地理的なポジジョンは対岸の渥美半島との古代 #海人 交流の歴史を感じさせてくれます 目次 潜水漁(海女さん)の歴史 小型…
はじめに 女性の願いを一つ叶えてくれる #相差の石神さん(#神明神社 境内、相差は「おうさつ」と読む)その昔、島田髷に結った #玉依姫命 があらわれたという言い伝えから海女さんの信仰を集め今では女性に人気のパワースポット 目次 相差(おうさつ)神明…
はじめに 富士見とは #富士山 を遥拝すること。伊勢志摩地方には集落単位で #浅間信仰 が根付く。そして、おぼろげながら #ダンダラボシ伝承 との関係性が見えてきます 目次 志摩半島と富士山の信仰 富士山の信仰とダンダラボシ 近江地方のダイダラボッチ伝…
はじめに 礒部 #伊雑宮 #伊勢神宮の御料田。御神田の地をあらわす #黒木の鳥居 と柱。毎年、夏至の頃に #竹取神事 の #御田植祭 が行われます #太一 #北極星 #天照大御神 #大日如来 目次 礒部の御料田 伊雑宮の御田植祭(おみた祭) 本文 【千田の御池跡があ…
はじめに 的矢湾の最奥部、礒部の上之郷の #伊雑宮。古くから志摩半島有数の稲作地で、当地の米はもちろん、周辺海域の海の幸を #伊勢神宮 に供する御贄(みにえ、神饌)の集積地でもあったようです 目次 伊雑宮(いざわのみや、いぞうぐう) 伊雑宮 参拝 本…
はじめに 熊野灘と遠州灘の海流が出逢う波切岬の #波切神社。#ダンダラボシ と #わらじ曵き神事 で有名。沖合の大王島(韋夜神)を遥拝。境内で♥の #ラッキーアイテム 探し 目次 波切神社(なきりじんじゃ) 大王島(大王岩・韋夜が島)と韋夜神 波切神社 参…
はじめに 伝 #伊雑登美命 の小祠。伊雑宮、安楽島(あらしま)の伊射波神社ともに「イザワ」の名の付く社が #志摩国一ノ宮 とされることから、志摩半島一帯に「トミ」が深く根付いていた歴史が窺えます 目次 伊雑登美命(いざわとみのみこと)を祀る小祠 持…
はじめに 志摩国一ノ宮 #伊雑宮(いざわのみや)から北に #倭姫命旧蹟地。大正年間に楠の根本から墳墓の天井石とともに鏡や勾玉が出土。しかしその事実は官憲に封じられたと地元有志の案内板は伝えます #千田の御池 目次 倭姫(やまとひめ)の元伊勢の旅 倭…
はじめに 鳥羽志摩の #ダンダラボシ伝説。波切(なきり)漁港の #だんだらぼっち公園 に足跡が残るという大石。#波切神社 には御祭神の一柱 #韋夜神 が大男を追い払った伝説。現在も行われる #わらじ祭 目次 鳥羽志摩 沿岸部の大男 ダンタラボシ伝説 波切の…
はじめに 志摩一ノ宮 #伊雑宮 の近く #上之郷の石神 さん。鳥居を超えた御神域には注連縄が掛けられた #磐座 が六体。伊勢神宮体制が確立される以前、弥生時代からの信仰地であったようです 目次 上之郷の石神さん 上之郷の石神さん 参拝 本文 上之郷の石神…
はじめに 伊勢志摩の #蘇民将来 の名が書かれた #伊勢しめ縄。厄除けの一方「千客万来」など良いものは受け入れる #サイノカミ信仰 に通じます #ハバキ(祓い)#京都祇園八坂神社 目次 伊勢市にて 鳥羽市相差(おうさつ) 鳥羽市立海の博物館(展示) 京都祇…
はじめに 三重県志摩市立神の #立石神社。浅海に向いた鳥居の先に #立神の夫婦石(立石明神)志摩一ノ宮・伊雑宮の禊場(みそぎば)だったそう。御祭神は不詳ですが、志摩各地に伝承が残る #豊玉姫 ともされています 目次 立石神社(立石明神) 立石神社 参…
はじめに 古本市で出逢った #鳥羽志摩の民俗(#岩田準一 著)を手に伊勢志摩へ。伊勢神宮のお膝元ゆえ、明治の神仏分離の荒波で失われた伝承を記録する貴重な一冊 #柳田國男 #竹久夢二 #江戸川乱歩 目次 古本市で出逢った「鳥羽志摩の民俗」 著者・岩田準一…
はじめに 志摩市立神(たてがみ)の #立石神社 参拝。ねこ一匹(アカ)と仲睦まじく暮らすおじいさんとお話中 #モフモフ させていただきました #夫婦岩 目次 立神の夫婦岩(立石神社) 良妻ねこ「アカ」登場 もふもふのご神徳 本文 立神の夫婦岩(立石神社)…
はじめに 石鏡漁港の #石鏡神社。「いじか」は伊勢神宮の地を定めた後、伊勢志摩を巡った #倭姫 の事蹟に由来した地名。境内に海女のお菊夫婦の子づくり伝承の #子宝の石 目次 石鏡神社(いじかじんじゃ)と地名の由来 石鏡神社 参拝 子宝の石 本文 石鏡(い…
はじめに 遠州灘と熊野灘の潮が出逢う波切の岬。青空と輝く海、白亜の #大王埼灯台。店番するニャンコとワンコ達。その景色まさに地中海…行ったことないから #知らんけど #だんだらぼっち 目次 大王崎灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 …
はじめに 人にものを贈ったりするとき「熨斗(のし)を付ける」といいますが、起源は #伊勢神宮 創設期 #海女さん の献上物にさかのぼるんですね #熨斗あわび #倭姫 目次 伊勢神宮御料鰒調製所(いせじんぐうごりょうあわびちょうせいしょ) 海の博物館 熨斗…
はじめに 漁港の街 #国崎(くざき)#海士潜女神社。垂仁天皇の皇女 #倭姫(やまとひめ)は #海女 の #お弁 より献じられた鰒(アワビ)を #伊勢神宮 の神饌としました #かづきめ #くぐりめ #熨斗鰒 目次 海士潜女神社(あまかづきめ、または、あまくくりめ …
はじめに 約三十年ぶりの #伊勢志摩。#鳥羽市海の博物館 見学後、神社巡りをしながら #相差漁港 へ。#海女小屋 で現役の #海女さん に焼いてもらいながらの魚介ランチ。漁のことなど教えてもらいました #ドーマンセーマン 目次 鳥羽市立海の博物館 海の博物…