出羽の国・山形
はじめに 日本神話 神武東征で登場する #八咫烏(#ヤタガラス)熊野から大和までの遠く入りくんだ道のりを導いたカラス。鳥の姿と三本足のヒミツを考えてみました #飛鳥 #出羽 #三山信仰 #サルタヒコ #大神神社 #椿大神社 目次 京都下鴨神社のヤタカラス 全…
はじめに 堤根神社(宮野町)の御由緒 #浮かびのひょうたん(日本書紀・仁徳期)の伝承。水に浮かんだ瓢箪が流れて行きつく先は。頭を整理しながらですが、いろいろ繋がってゆきそうな予感 #秦氏 #茨田氏 #彦八井耳命 #ひょっこりひょうたん島 目次 彦八井耳…
はじめに かつて #四天王寺 石鳥居の付近に #熊野神社 があったことは近くの #堀越神社 説明板に書かれています。実際にどのあたりに鎮座していたのか。転法輪石から西の延長線上に #西大門 その前に神社様式の #浮橋 目次 堀越神社 熊野第一王子の由緒 石鳥…
はじめに 羽黒山山頂の #出羽三山神社。開祖を祀る #蜂子神社、#月山・#湯殿山・#羽黒山の神々を祀る #三神合祭殿 に参拝しました。#出羽(でわ、いでは) #羽黒 は #蜂子皇子 をお山に導いた #ヤタガラス に由来した名です 目次 蜂子神社(御祭神:蜂子命)…
はじめに 羽黒山 山頂の #出羽三山神社 まで。麓の鳥居と随神門のところから、#天然記念物の杉並木 の中、1.7km、2,400あまりの石段。何度も立ち止まり、一息つきながら、いつのまにやら今年の事をいろいろと思い出しながら上がってゆきます 目次 一…
はじめに 今回の #出羽三山神社 詣りの目的のひとつが #羽黒山 のふもと #祓川 のそばに鎮座する #下居社 への参拝。遠い故郷への #蜂子皇子 の複雑な想い。その人柄・人生を通して過酷な皇統争いが続いた #飛鳥時代 に思いをはせます #聖徳太子 #羽黒山五重…
はじめに 始まりは大阪 #堀越神社。それから奈良(桜井市)#下居神社。境内の碑に #崇峻天皇 の #蜂子皇子 と#出羽三山 の由緒が書かれていました。皇子の足跡を追い、八乙女浦(由良)から出羽三山神社(羽黒山)に向かいました。#三本足の八咫烏 #能除大師…
はじめに 紅葉につつまれた出羽三山(山形県) #湯殿山神社本宮 にお詣りしました。出雲の三神が御祭神。お湯が湧き出す巨岩が御神体で触れると人々は生まれ変わりを体験するといわれます。古来より #語るなかれ #聞くなかれ の戒め。本宮のご神域は撮影禁止…
まとめ 尾花沢が発祥 #花笠音頭。始まりは大正八年とのことですが、その節とリズムはもっと古い記憶「心の芯」にふれますね。#尾花沢諏訪神社 本殿からもれるあたたかい灯がとても印象的でした。#芭蕉翁 のほそ道は、はるか遠く、私が住む大坂にも繋がってい…
まとめ 岩根沢三山神社 #太々神楽 木面の3回目最終回。日本神話ではイザナミは #カグツチ を産み亡くなったと書かれています。#ヤマトヒメ はアマテラスの鎮座地を求めて元伊勢・巡幸の旅をしたヒメさま。さて、もう一人。ニッコリ笑う神様は誰でしょうか?…
まとめ 岩根沢三山神社 #太々神楽 #木面 。#日本の神々の顔の2回目。#オオヤマツミ #スサノオ #フツヌシ。#日本神話 #物部氏 #石上神宮 目次 岩根沢太々神楽(いわねざわだいだいかぐら) 大山祇神(オオヤマツミ) 素戔嗚尊(スサノオ) 経津主神(フツヌ…
まとめ 明治の始めのころから演じられてきた #岩根沢太々神楽。#日本神話 の有名どころが登場します。前半は #猿田彦命、#倉稲魂命、#大国主命。木面を見て当ててみてください 目次 岩根沢太々神楽(いわねざわだいだいかぐら) 猿田彦命(サルタヒコ)はど…
まとめ 岩根沢三山神社(2回目)堂内の信仰表現物の数々を紹介。大廊下に掲げられた奉納絵馬、#天狗の面、大賄部屋の大きな #恵比寿 #大国 #釜神様。まるで美術館か博物館にいるよう。九月第二日曜の例大祭では出雲の神々が神前で舞います 目次 奉納絵馬の…
まとめ 岩根沢三山神社。山門そばの少し不気味な #姥神さま、大きな #天狗面 に圧倒され、石段の上の巨大なお堂。見上げれば #高山文五郎師 の木彫。神仏習合・修験の聖堂を触媒とした #地域集落のものづくり文化 のこん跡。まるで山岳信仰アート、美術館の…
目次 本道寺口之宮湯殿山神社 修験道。神仏習合の姿 旧本道寺 代参塔群 本文 出羽三山(羽黒・湯殿山・月山)修験場 八方七口 本道寺口之宮湯殿山神社 (山形県西村山郡西川町大字本道寺字大黒森381) (本道寺)口之宮湯殿山神社 (本道寺)口之宮湯殿山…
まとめ 出羽の国 #月山 #湯殿山 は信仰の中心として仰がれ #羽黒山 とともに #出羽三山 の神仏習合、修験道場として拓かれました。聖地への入山口は #八方七口 と云われ、それぞれに宿坊が置かれ発展しました 目次 出羽三山と能除大師(蜂子皇子) 出羽三山…
目次 下居(おりい)神社(奈良県桜井市下) 月山麓の宿近く。夜の花火 朝の花(標高1,200メートル) いざ月山へ。しかし。。。 高山植物 本文 下居(おりい)神社(奈良県桜井市下) www.zero-position.com 二週間前に訪れた下居神社。境内の石碑をよみ、命…
空路 山形へ すごい雲 朝からの予報で、天気が心配でしたが、山形(内陸部)は晴れに向かっていました。気温33度。 芭蕉翁像 松尾芭蕉翁の奥の細道で知られる山形県尾花沢は、ソバの花が見頃(9月上旬) 山形県 尾花沢 ソバ畑 九月上旬 見頃のソバの花 メ…
週末に山形に行く準備をしています。 お盆休みを取らなかったので、ここらで一休み。 特別定額給付金の使い道とGoToトラベルもあるので利用することにしました。 ***** 旅程を考えていて、山形出身の民謡歌手・朝倉さやさんが、5月に発表されていた唄…