ものづくりとことだまの国

縄文・弥生・古墳時代の謎。古神社、遺跡、古地名を辿り忘れられた記憶、隠された暗号を発掘する。脱線も多くご容赦ください

2023-01-01から1年間の記事一覧

明るい春の陽を浴び、青空を背に、光り輝く早咲きの桜【陽光桜(ヨウコウ)】

はじめに 一昨日、大阪にも史上最速で開花宣言(ソメイヨシノ)が出ましたが、鶴見緑地公園の早咲き品種 #陽光桜(#ヨウコウ)はすでに満開 目次 鶴見緑地公園から生駒の大鳥 陽光桜(ヨウコウ) 本文 鶴見緑地公園から生駒の大鳥 昨日に続き、鶴見緑地公園…

【聖なる樹】見頃のアーモンドの花見と春の妄想【鶴見緑地公園】

はじめ 1990年の花の万博跡地 #鶴見緑地公園 で、見頃を迎えた #アーモンド の #花見。旧約聖書では神の意思を伝える #聖なる樹 としてたびたび登場します。#アロンの杖 #錫杖 目次 アーモンドの森 バラ目 バラ科 モモ亜科 サクラ属 アーモンド 旧約聖書に登…

希少な紫で描かれた海女さんのドーマンセーマン

はじめに 巻き貝の分泌腺からわずかに採れる #貝紫。シーザーが身につけ、クレオパトラの船の帆に使われました。そんな超希少カラーを #伊勢志摩の海女さん たちは #ドーマンセーマン の護符に使ってきました 目次 隠れドーマンセーマンを探す 海女さんの貝…

【鳥羽市 白浜遺跡】潜水漁の集落の遺物。小型銅鐸の出土。海人交流の地理的こん跡

はじめに 鳥羽市立海の博物館 #白浜遺跡 展示。伊勢志摩の潜水漁(#海女)の古い歴史を語る集落跡から #小型銅鐸 が出土。また、その地理的なポジジョンは対岸の渥美半島との古代 #海人 交流の歴史を感じさせてくれます 目次 潜水漁(海女さん)の歴史 小型…

【相差の石神さん】女性の願いを一つかなえてくれる海女さんのパワースボット【神明神社】

はじめに 女性の願いを一つ叶えてくれる #相差の石神さん(#神明神社 境内、相差は「おうさつ」と読む)その昔、島田髷に結った #玉依姫命 があらわれたという言い伝えから海女さんの信仰を集め今では女性に人気のパワースポット 目次 相差(おうさつ)神明…

【中央構造線 マップ】伊勢神宮、諏訪大社(四宮)、鹿島神宮

はじめに 例えば #伊勢神宮 #諏訪大社 #鹿島神宮 は地中をうごめく龍神や大ナマズを鎮めるかのように #中央構造線上に鎮座しています。#大鹿村中央構造線博物館 のマップでその詳細を見ることがてきます 目次 中央構造線の詳しい調べ方 伊勢神宮 諏訪大社 鹿…

志摩の「富士見」とダイダラボッチ伝承が繋ぐ海の古代史の点と線

はじめに 富士見とは #富士山 を遥拝すること。伊勢志摩地方には集落単位で #浅間信仰 が根付く。そして、おぼろげながら #ダンダラボシ伝承 との関係性が見えてきます 目次 志摩半島と富士山の信仰 富士山の信仰とダンダラボシ 近江地方のダイダラボッチ伝…

満開のミモザ。モクレン。生駒の大鳥の日の出

はじめに 大阪市平野区、古い街並みが残る #平野郷 古民家のパン屋さん。今ごろの季節は満開の #ミモザ が迎えてくれます。#生駒の大鳥 目次 満開のミモザ 平野郷(ひらのごう) 花盛り。春の古民家の庭 近所のモクレンと生駒の大鳥の日の出 本文 満開のミモ…

【礒部の御料田】夏至に「太一」が降臨し米づくりが始まる【伊雑宮の御田植祭】

はじめに 礒部 #伊雑宮 #伊勢神宮の御料田。御神田の地をあらわす #黒木の鳥居 と柱。毎年、夏至の頃に #竹取神事 の #御田植祭 が行われます #太一 #北極星 #天照大御神 #大日如来 目次 礒部の御料田 伊雑宮の御田植祭(おみた祭) 本文 【千田の御池跡があ…

【伊雑宮】志摩半島の中心。伊勢神宮に直接繋がる御贄地(みにえどころ)

はじめに 的矢湾の最奥部、礒部の上之郷の #伊雑宮。古くから志摩半島有数の稲作地で、当地の米はもちろん、周辺海域の海の幸を #伊勢神宮 に供する御贄(みにえ、神饌)の集積地でもあったようです 目次 伊雑宮(いざわのみや、いぞうぐう) 伊雑宮 参拝 本…

【波切神社】ダンダラボシとわらじ祭りの神社でラッキーアイテム探し

はじめに 熊野灘と遠州灘の海流が出逢う波切岬の #波切神社。#ダンダラボシ と #わらじ曵き神事 で有名。沖合の大王島(韋夜神)を遥拝。境内で♥の #ラッキーアイテム 探し 目次 波切神社(なきりじんじゃ) 大王島(大王岩・韋夜が島)と韋夜神 波切神社 参…

ほぼ満開の大阪城 梅林

はじめに ほぼ満開の #大阪城梅林 を見学。朝の9時過ぎでしたがすでにたくさんの人。海外からの観光客も増えてきました 目次 大阪城 梅林 本文 大阪城 梅林 ほぼ満開の大阪城の梅林。 ほぼ満開の大阪城 梅林 朝の9時過ぎでしたが、すでにたくさんの人。 …

【伊雑登美命】志摩半島一帯を拠点とした【トミ】一族のこん跡

はじめに 伝 #伊雑登美命 の小祠。伊雑宮、安楽島(あらしま)の伊射波神社ともに「イザワ」の名の付く社が #志摩国一ノ宮 とされることから、志摩半島一帯に「トミ」が深く根付いていた歴史が窺えます 目次 伊雑登美命(いざわとみのみこと)を祀る小祠 持…

【倭姫】の墓と伝えられる旧蹟地【千田の御池】

はじめに 志摩国一ノ宮 #伊雑宮(いざわのみや)から北に #倭姫命旧蹟地。大正年間に楠の根本から墳墓の天井石とともに鏡や勾玉が出土。しかしその事実は官憲に封じられたと地元有志の案内板は伝えます #千田の御池 目次 倭姫(やまとひめ)の元伊勢の旅 倭…

鳥羽志摩地方のダンダラボシ伝説【波切のわらじ祭】

はじめに 鳥羽志摩の #ダンダラボシ伝説。波切(なきり)漁港の #だんだらぼっち公園 に足跡が残るという大石。#波切神社 には御祭神の一柱 #韋夜神 が大男を追い払った伝説。現在も行われる #わらじ祭 目次 鳥羽志摩 沿岸部の大男 ダンタラボシ伝説 波切の…

【上之郷の石神さん】しめ縄の掛けられた磐座が六体だけの素朴な御神域

はじめに 志摩一ノ宮 #伊雑宮 の近く #上之郷の石神 さん。鳥居を超えた御神域には注連縄が掛けられた #磐座 が六体。伊勢神宮体制が確立される以前、弥生時代からの信仰地であったようです 目次 上之郷の石神さん 上之郷の石神さん 参拝 本文 上之郷の石神…

【伊勢しめ縄】「蘇民将来の子孫の家の門」をあらわす厄除け

はじめに 伊勢志摩の #蘇民将来 の名が書かれた #伊勢しめ縄。厄除けの一方「千客万来」など良いものは受け入れる #サイノカミ信仰 に通じます #ハバキ(祓い)#京都祇園八坂神社 目次 伊勢市にて 鳥羽市相差(おうさつ) 鳥羽市立海の博物館(展示) 京都祇…

【立石神社】立神の夫婦石を祀る志摩の豊玉姫伝承地のひとつ

はじめに 三重県志摩市立神の #立石神社。浅海に向いた鳥居の先に #立神の夫婦石(立石明神)志摩一ノ宮・伊雑宮の禊場(みそぎば)だったそう。御祭神は不詳ですが、志摩各地に伝承が残る #豊玉姫 ともされています 目次 立石神社(立石明神) 立石神社 参…

【ヤマト創世記】箸墓古墳とホケノ山古墳を結ぶラインが指し示す古代史【太陽と龍神 三輪の信仰】

はじめに 古墳時代幕開けの前期古墳 #箸墓古墳 #ホケノ山古墳 の墓域中心を結ぶラインは東の #巻向山 を指します。この事実から現段階で推理できることを過去記事を含め整理 目次 箸墓古墳とホケノ山古墳が結ぶライン 二つの古墳を結ぶラインの先に…ヤマト創…

【箸墓古墳】周濠を歩く2023見学会に参加【箸中大池】

はじめに 桜井市観光協会が主催する「#箸墓古墳 周濠を歩く2023」に参加。日ごろ立ち入ることができない北側 #箸中大池 水辺の様子です。#巻向山 目次 箸墓古墳周濠を歩く2023 箸墓古墳 西側周濠 箸中大池の水辺 箸墓古墳から『鳥見』 本文 箸墓古墳周濠を歩…

【鳥羽志摩の民俗】失われた地域伝承の貴重な記録【岩田準一】

はじめに 古本市で出逢った #鳥羽志摩の民俗(#岩田準一 著)を手に伊勢志摩へ。伊勢神宮のお膝元ゆえ、明治の神仏分離の荒波で失われた伝承を記録する貴重な一冊 #柳田國男 #竹久夢二 #江戸川乱歩 目次 古本市で出逢った「鳥羽志摩の民俗」 著者・岩田準一…

仲睦まじく…夫婦岩のご縁。良妻ねこ登場。モフモフのご神徳

はじめに 志摩市立神(たてがみ)の #立石神社 参拝。ねこ一匹(アカ)と仲睦まじく暮らすおじいさんとお話中 #モフモフ させていただきました #夫婦岩 目次 立神の夫婦岩(立石神社) 良妻ねこ「アカ」登場 もふもふのご神徳 本文 立神の夫婦岩(立石神社)…

【石鏡神社】倭姫、海女さん伝承が残る漁港の街の氏神さん【子宝の石】

はじめに 石鏡漁港の #石鏡神社。「いじか」は伊勢神宮の地を定めた後、伊勢志摩を巡った #倭姫 の事蹟に由来した地名。境内に海女のお菊夫婦の子づくり伝承の #子宝の石 目次 石鏡神社(いじかじんじゃ)と地名の由来 石鏡神社 参拝 子宝の石 本文 石鏡(い…

【大王埼灯台】遠州灘と熊野灘の潮の流れが出逢う岬【だんだらぼっち】

はじめに 遠州灘と熊野灘の潮が出逢う波切の岬。青空と輝く海、白亜の #大王埼灯台。店番するニャンコとワンコ達。その景色まさに地中海…行ったことないから #知らんけど #だんだらぼっち 目次 大王崎灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 …

【伊勢神宮】熨斗(のし)あわびの長い歴史【御料鰒調製所】

はじめに 人にものを贈ったりするとき「熨斗(のし)を付ける」といいますが、起源は #伊勢神宮 創設期 #海女さん の献上物にさかのぼるんですね #熨斗あわび #倭姫 目次 伊勢神宮御料鰒調製所(いせじんぐうごりょうあわびちょうせいしょ) 海の博物館 熨斗…

【海士潜女神社】海女さんを祀る全国唯一の古社【倭姫命とお弁】

はじめに 漁港の街 #国崎(くざき)#海士潜女神社。垂仁天皇の皇女 #倭姫(やまとひめ)は #海女 の #お弁 より献じられた鰒(アワビ)を #伊勢神宮 の神饌としました #かづきめ #くぐりめ #熨斗鰒 目次 海士潜女神社(あまかづきめ、または、あまくくりめ …

【伊勢志摩の海女さん】海中での無事安全を祈る護符【ドーマンセーマン】

はじめに 約三十年ぶりの #伊勢志摩。#鳥羽市海の博物館 見学後、神社巡りをしながら #相差漁港 へ。#海女小屋 で現役の #海女さん に焼いてもらいながらの魚介ランチ。漁のことなど教えてもらいました #ドーマンセーマン 目次 鳥羽市立海の博物館 海の博物…

飛鳥時代の石造文化【飛鳥石】の石切り場【薬師堂のお滝場】

はじめに 明日香の石造文化。#飛鳥石 は #石舞台古墳 を始めとする古墳にもよく使われました。その石切り場と云われる薬師堂近くの断崖とお滝場を見学 目次 地図では薬師堂が目印 滝があるかつての飛鳥石の採石場 飛鳥石のかつての採石場跡とされる崖(薬師…

【養天満宮】踏切をわたって参拝。奈良時代からの原生林が残された古社

はじめに 唐招提寺と薬師寺の間に鎮座する #養天満宮(#養天満神社)。参道を #近鉄橿原線 が横切るため踏切をわたってお参りします。境内には貴重な奈良時代以来の社叢(しゃそう、天然記念物)が残されています 目次 養天満宮(ようてんまんぐう) 養天満…

【河内磐船】弥生から鎌倉まで。北河内有数の遺跡集積地【古代陽石崇拝の遺跡】

はじめに JR学研都市線 #河内磐船駅(かわちいわふねえき)前は、古墳時代の #鉄器工房跡 #森遺跡。一帯は多数の古墳をメインに弥生から鎌倉まで 各時代の遺跡が集積 #肩野物部氏 目次 河内磐船駅と森遺跡(肩野物部氏、鉄器工房遺跡) 須弥寺(しゅみじ)…